-
響きと整数比と(輝きの1ページ)
- 公開日
- 2023/04/30
- 更新日
- 2023/04/30
学校日記
質問
「 鍛冶屋が鉄を叩く音が美しいときと
そうでないときがあるそうです。なぜ^^? 」
※
質問したところ面白いことが分かった。
複数のハンマーの重さの比が2:1や4:3のように、【 整数比 】であるとき、美しいのだと。散歩中に気づき、質問するピタゴラスは面白い人ですな^ー^
※
※
さて、金曜の午後。。。
廊下を歩くと、ワイワイガヤガヤと声が響いていました。
代表授業以外の教室では、自分たちだけで話し合いが行われていました。
「 宿泊行事 」のレクの内容について。
案を出し、多数決や意見を募ったり、自分たちで活動していました。
そりゃあ、廊下でも美しく響くわけですね。
多数決もまた【 整数比 】
みんな先週もよく頑張りました!!楽しい石川や東京になると良いですね(^^♪
明日から2日間、GWでは経験できない、仲間とのレベルアップを楽しんでいきましょう! -
【男女卓球部】 市民大会
- 公開日
- 2023/04/30
- 更新日
- 2023/04/30
部活動のページ
4月30日(日)に春季犬山市卓球大会が行われました。
男子3年優勝、準優勝
男子2年優勝から3位まで独占
女子3年優勝
女子2年優勝、3位を勝ち取る事ができました。
約2ヶ月後に行われる夏の大会に向けて、課題も明確になりました。
大会で学んだ事を明日からの練習で生かしていきたいと思います。
保護者の皆様 送迎や心温まる応援ありがとうございました。一生懸命プレーする事ができました。今後ともよろしくお願いします。 -
より良い生き方へ繋がる(輝きの1ページ)
- 公開日
- 2023/04/29
- 更新日
- 2023/04/29
学校日記
5時間目の代表授業は、【 体育 】でした。
ベースボール型ゲームで、みんなとても楽しそうでした。
何よりも素晴らしかったのは、「 向上心 」が、コミュニケーションに現れていたところでしょう^ー^q
※
どうすれば、より良い結果を生み出せるのか
※
生きる上で、とても大事な試行錯誤ですね!みんなよく頑張りました!
授業後の片づけなども、進んで行動してくれた人たちありがとう!! -
マテーマタ(輝きの1ページ)
- 公開日
- 2023/04/29
- 更新日
- 2023/04/29
学校日記
マテーマタ(学ぶべきもの)
数学(mathematics)の語源ですね。
算術、音楽、幾何学、天文学の4つだそうで。
ふむふむ。
※
どこかでこんなことを言った人がいます。
「 自然が【 曲線 】を作り、人間が【 直線 】を作る 」と。
たしかに目の前にあるものの多くは直線ばかりで目が疲れる気がします💦
ふう。散歩にでかけよう。。。 -
サッカー部 U-15選手権大会 決勝トーナメント1回戦
- 公開日
- 2023/04/29
- 更新日
- 2023/04/29
部活動のページ
犬山ー扶桑
5ー1
ミスから先制を許すも、ペースを乱すことなく前半に逆転に成功。
その後も突き放し、チャンスを多く作りました! -
【水泳部】4/29 校内練習
- 公開日
- 2023/04/29
- 更新日
- 2023/04/29
部活動のページ
4月29日(土)、校内練習を行いました。100m自由形を計測しました。自己ベストを更新した生徒が多くおり、冬の体力づくりの成果を実感しました。2ヶ月後の夏の大会に向けて、もっともっと追い込んでいきましょう!
-
【2年生】授業研究 体育科 ベースボール型
- 公開日
- 2023/04/29
- 更新日
- 2023/04/29
2年生のページ
4月28日(金)、授業力向上の一環として、授業研究を行いました。体育科のベースボール型の授業を題材に、生徒の学びを見取り、生徒同士や生徒と目標をつなぐことを意識した実践でした。今後も、生徒のよりよい学びを共につくっていきたいと思います。
-
男子テニス部
- 公開日
- 2023/04/29
- 更新日
- 2023/04/29
部活動のページ
休日練習の様子です。
目標達成に向けて頑張ります。
まずは目の前にある、春の個人戦に向けて励みます。 -
3年生 授業研究 「孔子の考えから、自分の生き方について考えよう」
- 公開日
- 2023/04/28
- 更新日
- 2023/04/28
3年生のページ
「温故知新」
今日は孔子の考えをもとに、自分の生活にその漢文の言葉を生かす授業でした。
「どの文に感銘を受けたか」という自分の考えをしっかりもち、話し合いに臨むことができていました。
「僕は孔子の言葉から、アヘン戦争という史実を知るだけでなく、その戦争がどうして起きたのかという背景を考えることが大切だと思いました。」
「私は、バスケットボールで苦しい練習をしているとき、苦しい中でも成長する自分たちを楽しみながら、練習することがレベルの高い状態だというように思えました。」
など、先生たちも感心するすばらしい考えが多く出ていました。 -
4月28日 表彰伝達 その2
- 公開日
- 2023/04/28
- 更新日
- 2023/04/28
学校日記
その2です。
-
4月28日 表彰伝達 その1
- 公開日
- 2023/04/28
- 更新日
- 2023/04/28
学校日記
生徒集会で表彰されました。
-
届ける場 受け取る場
- 公開日
- 2023/04/28
- 更新日
- 2023/04/28
学校日記
【 挑戦 】
【 挨拶運動 参加の感謝 】
【 犬山の伝統文化 (アーコミ)】
朝の生徒集会で、自分の言葉で、自分の行動で想いを届けてくれました^ - ^
とても壁の高い行動ですが、見事やり切ってくれました(^^)すごいぞ! -
MVP(輝きの1ページ)
- 公開日
- 2023/04/27
- 更新日
- 2023/04/27
★ICT活用★
【 Minimum Viable Product 】
【 実用上最小限の機能を持った製品 】の略だそうです。
いろいろ分析するためにも、まず作った方が良いのだと。
※
※
ある生徒たちの会話を思い出しました。
「 やってみたら良いんじゃない^^? 」
ハッとさせられ、パソコンに向かい、作り始めました。
まだまだ開発2%ってところですが、始めたことで、1つまた1つと、「 チェック機能 」を搭載したアプリ作りが進みました。時間割アプリです。毎年1年間15万円の時間割ソフトは買えないので、自作で挑戦し始めました。
※
※
愚か者は経験に学ぶと、よく耳にしますが、経験と歴史の差を実感できるレベルまでいきたいものですね^^q
何かを行動するとき、ちょっとしたことでもやってみることが自分の歴史を動かすことにもなるかもしれないって話でした。生徒の発言は、いつも何かのヒントを与えてくれます!
授業参観、みんなよく頑張りました!!明日も輝こう(^^♪ -
成長と変換と(輝きの1ページ)
- 公開日
- 2023/04/27
- 更新日
- 2023/04/27
学校日記
質問
「 自ら行動し、周りを巻き込んだ経験を教えてください 」
※
近年よく耳にする面接の質問の1つですね。
答えられるかは、【 過去に経験があるかどうか 】がスタートラインになります。
自分で考えて答えを導くのは【 怖い 】ものです。失敗があるからですね^^;
しかしそういう行動は、必ず成長をもたらします♪
そして、そういう人は、プラスだけが成長ではないことも知っています。
プラスに変換できる力を磨く時間は、学校のあらゆる時間に隠れているもんです^ー^q
「 挑戦 」を楽しんで明日も突っ走ろう! -
【2年生】授業参観・学年懇談会ありがとうございました
- 公開日
- 2023/04/27
- 更新日
- 2023/04/27
2年生のページ
本日は、授業参観・学年懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。
一生懸命課題に取り組む姿や級友と交流する姿などいつも通りの生徒たちの姿でした。
今後ともご協力・ご支援の程よろしくお願い致します。 -
授業参観、PTA総会、学年懇談会(PTA)
- 公開日
- 2023/04/27
- 更新日
- 2023/04/27
PTAのページ
本日今年度第1回目の授業参観と4年ぶりのPTA総会、その後学年懇談会が開催されました。
授業参観では子ども達の普段の様子をうかがうことができて良かったです。
PTA総会はしばらくの間紙面開催でしたが4年ぶりに体育館で開催することができました。
今年度のPTA活動もメンバーで頑張って活動していきたいと思いますので、保護者の皆様1年間よろしくお願いいたします。 -
3年生 参観授業 ありがとうございました
- 公開日
- 2023/04/27
- 更新日
- 2023/04/27
3年生のページ
本日はご多用な中、参観にお越しくださりありがとうございます。また、参加型の授業で、コメントをいただいたけ感謝しております。
お子様方の日々の学習活動のごく一部ですが、ご覧いただけたことと思います。
生徒たちは、どの授業でも意欲的に参加しようとがんばっています。
今後ともご協力をよろしくお願いいたします。
また、その後の懇談は時間が限られていりました。今後とも、お子様の学校生活等で気になることがありましたら、遠慮なくご連絡ください。
-
1年生 卒業生からの手紙5
- 公開日
- 2023/04/27
- 更新日
- 2023/04/27
1年生のページ
卒業生からのメッセージです。
-
1年生 卒業生からの手紙4
- 公開日
- 2023/04/27
- 更新日
- 2023/04/27
1年生のページ
卒業生からのメッセージです。
-
1年生 卒業生からの手紙3
- 公開日
- 2023/04/27
- 更新日
- 2023/04/27
1年生のページ
卒業生からのメッセージです。