- 
                
                    8組・9組・10組のお別れ遠足- 公開日
- 2025/02/21
 - 更新日
- 2025/02/21
 その他 2月19日(水)に、8組・9組・10組で、犬山市文化史料館の見学と城下町散策を行いました。これが、8組・9組・10組の1年生から3年生の全員で行う最後の活動となりました。楽しい思い出を作ることができました。 
- 
                
                    特別支援学級「かがやき交流会」- 公開日
- 2025/01/30
 - 更新日
- 2025/01/30
 その他 犬山中学校地区の小学校とオンライン交流会を実施しました。生徒それぞれの自己紹介と犬山中学校の学校紹介を事前に作成したプレゼンを使って、発表しました。発表するときは、ドキドキ緊張しながらも、一生懸命に伝えることができました。 
- 
                
                    自殺予防啓発にかかる県民の皆様への知事メッセージ- 公開日
- 2024/08/26
 - 更新日
- 2024/08/26
 その他   9月2日(月)から学校が再開することを踏まえ、大村知事から県内全ての児童生徒等及び県民にメッセージが届いています。相談窓口についてもご案内が届きましたのであわせて紹介いたします。 
 以下からご確認ください。
 
 知事メッセージ 自殺防止啓発にかかる知事メッセージ
 あいちこころのサポート相談 あいちこころのサポート相談
- 
                
                    【現職教育】救命法講習- 公開日
- 2024/05/31
 - 更新日
- 2024/05/31
 その他 万が一の事態にどの教員も対応できるよう、年に一回救命法の講習を受けます。 
- 
                
                    【進路説明会の資料について】- 公開日
- 2024/05/31
 - 更新日
- 2024/05/31
 その他   5月30日に行われました進路説明会の資料を配付文書一覧に掲載いたしました。ご活用下さい。 
- 
                
                    「県民の日学校ホリデー」と「ラーケーションの日」 大村知事よりメッセージ- 公開日
- 2023/09/06
 - 更新日
- 2023/09/06
 その他 「県民の日学校ホリデー」と「ラーケーションの日」について、大村知事よりメッセージが届いていますので掲載いたします。 
 
 「県民の日」「ラーケーションの日」知事メッセージ
 
 犬山市では11月24日を県民の日ホリデーとしています。ラーケーションは9月から実施しており、今年度は2日まで取得できます。利用される方はtetoruなどで事前にお知らせください。
 
 「ラーケーションの日」について(お知らせ)
 「ラーケーションの日」リーフレット
- 
                
                    新学期を迎えるにあたっての愛知県知事よりメッセージ- 公開日
- 2023/08/30
 - 更新日
- 2023/08/30
 その他 9月1日から新学期が始まることを踏まえ、大村愛知県知事から県内全ての学校の児童生徒等及び県民に向けて、メッセージが届いていますので掲載いたします。 
 自殺予防啓発にかかる知事メッセージ
- 
                
                    夏季休業中における学校閉校期間について(お知らせ)- 公開日
- 2023/08/08
 - 更新日
- 2023/08/08
 その他   みだしの件について、以下のとおり実施いたしますので、ご理解ご協力をお願い申し上げます。 
 (1)閉校とする期間
 令和5年8月9日(水)〜15日(火)
 (2)閉校期間中の対応
 期間中、職員は不在となります。交通事故等、緊急の場合は、犬山市教育委員会学校教育課へ連絡をお願いします。
 犬山市教育委員会 学校教育課 連絡先TEL 0568-44-0350
- 
                
                    新型コロナウイルス感染症の5類感染症への変更について- 公開日
- 2023/05/02
 - 更新日
- 2023/05/02
 その他   令和5年5月8日から新型コロナの感染症法上の位置づけが2類相当から5類に変更され、季節性インフルエンザと同様の取扱いになります。 
 学校においては、マスクの着用を求めないことを基本とし、健康観察や換気の確保、手指衛生などの感染対策は継続し、児童生徒が安心した学校生活を送ることができるよう、取り組んで参ります。
 家庭におかれましても、引き続き、毎朝体調を確認し、体がだるい、熱がある、のどに違和感があるなど、いつもと体調が異なる時は無理せず、家庭でゆっくり休養させるよう、ご協力ください。
 尚、今後の学校生活については、5類移行に合わせて改定された「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」に沿った対応を行うこととします。
 
 学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル
 
 学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルス感染症の感染が確認された場合の対応ガイド ライン」
 
- 
                
                    「県民の日 学校ホリデー」について- 公開日
- 2023/04/27
 - 更新日
- 2023/04/27
 その他   日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。 
 さて、見出しの件について、愛知県は今年度から11月27日(月)を「県民の日」と定め、11月21日から27日までを「あいちウィーク」としました。
 その中でも「県民の日学校ホリデー」は、子供たちがご家族などと一緒に、様々な活動に参加できるよう、学校を休みとするものであり、本市では、今年度11月24日(金)に設定をいたしました。
 様々な活動に参加することで、お子様が愛知への愛着と県民としての誇りを持つきっかけになるとよいと考えておりますのでご理解とご協力をお願いいたします。
 詳細は本日お子様に配付した文書や、こちらに掲載したチラシをご覧ください。
 
 「県民の日学校ホリデー」が始まります
 
- 
                
                    新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について- 公開日
- 2023/04/06
 - 更新日
- 2023/04/06
 その他   「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」(令和5年4月1日以降)の改定がなされ、「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方」について、文部科学省から通知がありました。 
 つきましては、新学期におきましては、下記のとおり対応しますので、ご理解・ご協力いただきますようお願いします。
 なお、新型コロナウイルス感染症にかかる感染症法上の位置づけが5月8日に変更されることが予定されておりますので、これを受けて対応が変わる場合は改めてお知らせします。
 
 (1)マスク着用の考え方の見直しについて
 ・学校教育活動に当たっては、マスクの着用を求めないことを基本とします。
 ・マスクをつけたい児童生徒やマスクを着用できない児童生徒がいることから、マスクの着脱を強いることのないように対応します。
 ・児童生徒の間でもマスクの着用の有無による差別・偏見等がないように指導します。
 
 (2)学校で行う基本となる感染対策について
 ・「3つの密(密閉・密集・密接)の回避」、「人と人との距離の確保」、「手洗いなどの手指衛生」、「換気」等基本的な感染対策を継続します。
 ・感染のリスクが比較的高い学習活動の実施に当たっては、衛生管理マニュアルを参考とした上で対応します。
 
 (3)家庭における感染対策について
 ・毎朝必ず体調を確認し、体がだるい、熱がある、のどに違和感があるなど、いつもと体調が異なる時は、家庭でゆっくり休養させてください。この場合、出席停止とします。
 ・児童生徒やご家族が新型コロナウイルスに「感染」したり「濃厚接触者」となったりした場合は、引き続き、速やかに学校に連絡してください。
- 
                
                    4月21日(木)授業参観、学年懇談会- 公開日
- 2022/04/13
 - 更新日
- 2022/04/13
 その他   本日、お子様に件名のプリントを2種類配付致しました。 
 内容をご確認の上、ご参加ください。
 
 (1)案内用紙【裏面:校舎案内図】
 (2)保護者検温カード【ピンク色用紙】
 
 ※当日お子様は、5時間目終了後14:40頃下校となります。
 ※部活動はありません。
 
 ▼ここからもご覧頂けます。▼
 配付プリント(リンク)
 ※右サイドバーの「 事務部 」にもリンク設置しました。
- 
                
                    ※欠席連絡 不具合修正完了致しました。※- 公開日
- 2022/02/08
 - 更新日
- 2022/02/08
 その他   欠席連絡フォームのリンクを修正致しました。 
 
 ※
 ※
 
 学校ホームページの右サイドバーにあるリンクが正常に機能していませんでした。
 高校体験入学フォームも同様に修正致しました。
 ご迷惑をおかけ致しました。
- 
                
                    自転車利用について- 公開日
- 2021/10/19
 - 更新日
- 2021/10/19
 その他 この10月から県の条例で、ヘルメットの着用、自転車損害賠償責任保険等への加入が義務化されました。 
 
 
 自転車事故の際、車体や路面等に頭部をぶつけて、死に至るケースが少なくありません。ヘルメットを着用していなかった方の致死率は、着用していた方に比べて6倍も高くなっているそうです。被害軽減のためにも、ヘルメットの正しい着用をしましょう。
 
 
 また、自転車乗車により、交通事故の加害者になってしまうことがあります。その際の、損害賠償金が高額になっているケースもあるそうです。
 
 各家庭におかれましては、保険の加入状況について確認していただけたら幸いです。
 ※加入されている自動車保険などに付けてある場合があります。
 
 万が一の事態に備え、自転車利用者の全員加入をめざしたいと思います。
 ご協力をお願いします。
- 
                
                    【市教委発】「愛知県厳重警戒措置」の解除に伴う対応について- 公開日
- 2021/10/18
 - 更新日
- 2021/10/18
 その他   
 犬山市教育委員会より次の通り連絡がありましたので、お知らせいたします。よろしくお願いいたします。
 
 「愛知県厳重警戒措置」の解除に伴う対応について
 
 解除後も、引き続き感染防止対策を徹底しながら学校教育活動を継続していくために、皆さまのご理解ご協力をお願い申し上げます。
