-
後期生徒自治会 「想いを語る会」
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
学校日記
後期、学校をリードしていこうという想いがたくさんつまった会でした。後期犬山中学校の推進力としてよろしくお願いします。
-
体育祭 応援合戦 桃団 黄団 赤団
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
学校日記
-
体育祭 応援合戦 青団 橙団 緑団
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
学校日記
-
体育祭 縦割り対抗 大縄跳び 8の字跳び
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
学校日記
-
体育祭 縦割りリレー
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
学校日記
-
体育祭 各学年競遊種目
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
学校日記
-
犬山中学校 体育祭 開会式
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
学校日記
天候にも恵まれ 最高の体育祭となりました。
最高のパフォーマンスを発揮できました。
保護者の皆様 終日の応援ありがとうございました。
尚、写真に関しては個人情報保護の観点から荒くリサイズされております。
後半に関しては、月曜日以降に掲載させていただきます。
-
犬山中学校 体育祭 係の仕事 ありがとう
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
学校日記
-
犬山中学校 体育祭 ボール運びリレー
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
学校日記
-
犬山中学校 体育祭 障害物リレー
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
学校日記
-
犬山中学校 体育祭 二人三脚リレー
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
学校日記
-
開会式・閉会式の練習 と スローガン「L E C」の紹介
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
学校日記
本日6限目に、体育祭の開会式・閉会式の総合練習をしました。初めての全校練習とは思えないほど揃っていて感心しました。また、最後に本年度の体育祭のスローガン「L E C」(聞き取る力 表現する力 挑戦する力)を横断幕を創作部の生徒たちが作ってくれましたので、紹介がありました。
-
犬中生 元気マシマシ!キャンペーン
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/20
学校日記
保健委員会では、全校生徒のみなさんに、デジタル機器の使い方や健康への影響について考えてもらうため、生徒一人一人が「生活習慣の目標」と「デジタル機器のルール」を決めて3日間チャレンジするという企画を実施しました。
SNSの危険性については、6月に弁護士の渡邉海太先生の講演を聞きましたね。7月の生徒集会では、保健委員会がデジタル機器と健康に関する犬中生の実態調査を発表しました。
今後も、モラル、健康など、あらゆる方向からデジタル機器との付き合い方を考え、望ましい使い方が身に付けられるよう、考えていきましょう。
-
体育祭に向けて(エアロビクスの練習をしました)
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
学校日記
生徒下校後、体育館にて「エアロビクス」の研修を行いました。
これは、体育祭の準備運動で全校生徒と一緒に取り組むものです。
保健体育科の先生の指導を受けながら、一つ一つの動作の確認をしました。
体を動かすと気持ちいいですし、体育祭が近づいている実感がさらに湧いてきます。
当日が楽しみですね。
-
夏休みを利用して先生も勉強中「どんな犬中生を育てたい?」
- 公開日
- 2025/08/19
- 更新日
- 2025/08/19
学校日記
+1
夏休みを利用して先生も勉強しています。
「伸ばしたい犬中生の主体性」と「それを育てるための手立て」について、各自が考えをまとめ、それを互いに聞き合いました。
考えが似ている先生同士でグループを組み、ビジョンを共有して、9月から研究実践をしていきます。
9月からの教育活動で少しずつ、私たち教員もトライしていきます。
考えを交流する際には、せっかくなのでレクリエーションの要素も取り入れて「先生ビンゴ」をしました。
「プロ野球大好き先生」「海外に行ったことがある先生」「推し活している先生」など、条件に当てはまる先生を見つけながら楽しく交流しました。
研究も授業も、楽しく取り組めることが一番ですね。
-
体育祭に向けた応援練習
- 公開日
- 2025/08/19
- 更新日
- 2025/08/19
学校日記
お盆休みも終わり学校に活気が戻ってきました。1ヶ月半後の体育祭に向け、応援団の応援練習にも力が入って来ています。9月に入ってからスムーズに全体に伝えられるように、応援団は暑い中ですが頑張っています。
-
中学生の子育て体験事業
- 公開日
- 2025/08/07
- 更新日
- 2025/08/07
学校日記
本日、本校のふれあいルームにて「中学生の子育て体験事業」が開催されました。はじめに保健師さんからお話を聞いた後、実際に今、乳幼児を育てていらっしゃる10組の親子と一緒に遊んだり、お話を伺ったりしました。体験に参加した中学生も乳幼児のみなさんも、すてきな笑顔が多く見られました。
-
体育祭の応援の準備が着々と進んでいます
- 公開日
- 2025/07/23
- 更新日
- 2025/07/18
学校日記
夏休みも三日目に入りました。暑い中ですが、応援団や旗係、団扇係は、9月以降の練習がスムーズに行くように毎日しっかり準備をしています。
-
体育祭にむけて★各団頑張っています!
- 公開日
- 2025/07/23
- 更新日
- 2025/07/18
学校日記
応援・旗・グッズに分かれて、それぞれの団が体育祭にむけて、頑張っています!
旗とグッズは完成間近です。応援は、振り付けがだんだんと完成にむかい、本番がますます楽しみになってきました。
-
体育祭に向けて★桃団活動開始
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/16
学校日記
+3
3年生の先輩のアドバイスをもらいながら、みんなで協力して進めています。どの活動も完成が楽しみです。