考える機会を楽しむ(野球部)
- 公開日
- 2023/09/30
- 更新日
- 2023/09/30
学校日記
質問
「 ここに1枚の紙と鉛筆があります。
この紙で【 放物線 】を描くためにはどうすれば良い? 」
※
※
明日、ブロック大会1回戦を控えている犬山中です。
体育祭の疲れを乗り越えた今日の自分の強さは、夏休みや駅伝練習の影響も大きいです。
自分をどうマネジメントして、今日を迎えたか、段々と慣れてきたと思います。夜練やバッティングセンター、緑地練習など、自分の理想へのアプローチに自信をもって明日を迎えましょう。
🔶ブロック大会(90分)
滝中 330 0=6
岩倉 004 0=4
(最終回 2out満塁を乗り切りました)
※
※
上の質問の答えの例
〇解答アプローチ1
「 紙を丸めて、投げる。そうすれば、打球のように、放物線を描きます。 」
〇解答アプローチ2
「 放物線を知らないので、まず調べます。 」
義務教育の間は、正解が準備されている問いばかりですが、【 考える機会 】を生かして成長しろよ〜ということです(^^♪明日は自分の思考で楽しんで戦おうという話でした。