つなぐもの(輝きの1ページ)
- 公開日
- 2023/06/19
- 更新日
- 2023/06/19
学校日記
質問
「 1000ピースとかの凸凹型のパズルって
君はどうやって進めますか? 」
※
※
勉強も運動も、演奏も、部分部分で理解できることがありますよね^^
パズルにとても似ていると思います。なんとなくいろんな部分からじわじわできていくあの感じです。
しかしそれら固まり同士をくっつける肝心の【 間のピース 】を自分で探すのは難しいもんです。そんなとき、探していた所以外のピースを探すと意外と見つかるもんですよね。
※
※
※
”進歩”には、意外と、自分にはない視点が必要だということです^^よりスムーズに給食当番が動けるように、当番袋を移動教室前に置いてくれたり、別の解き方を仲間に教えてもらったり、コツをつかんでいる人に聞いてみたりすることでパズルは完成に近づきます。
もちろん、【 寝る 】という手段もあります(^^♪
知識を繋げてくれたことも結構ありましたので、紹介です!今日もよく頑張りました!!