学校日記

桜に合う言葉を付けるなら(輝きの1ページ)

公開日
2023/04/16
更新日
2023/04/16

学校日記

質問
「 誰にも努力を知られることなく、
   誰にも変化を感じられることなく、
    誰にも存在を認識されることなく、

  11か月頑張ることはできますか? 」




 明日から授業が始まります^ー^
次の3月末には、この学年の学びでレベルアップしていたいと誰もが思います。
11か月走り切るには、途中で成長を【 ふりかえる 】時期を設けると効果的ですよね。


 それが、テストや自学。

 
大きなテストも小さなテストも、家での復習の自学も、名前は違えど【 ふりかえりの機会 】と価値づけることで、成長に繋げる機会となります♩部活で言えば、練習試合や発表会ですね^^日々の努力を応援しています!



 
 さて、犬中の桜は「 残り8輪ほど 」となりました。
あとわずかで、次の春まで一目で桜と分からず、一目で思い出が蘇らず、一目で次の準備をしているかも伝わらない存在となります。『 閉花宣言 』ですかね。

 それでも夏の熱さに耐え、水を与えられることもなく、肥料をいただくこともなく冬の厳しさも乗り越えていくのです。

 すごいもんですね、桜って。
もし桜に合う言葉を付けるなら…。「 自主自立の強さ 」ですかね^^
桜くん今までありがとう!さあ自分も頑張ろう^^q