学校日記

効果の効果(輝きの1ページ)

公開日
2023/02/15
更新日
2023/02/15

学校日記

やること1つに、何か自分なりの答えをもった生活は面白い♩



 よく口にする2つ。
  何気なく飲むコーヒー。
  何気なく食べる納豆。

🔸コーヒー(クロロゲン酸)
 ☆食後に飲むより、食前。
食後だと脂肪燃焼に働くクロロゲン酸が、他の食べ物の消化が始まることで時間がかかるらしいので。


🔸納豆(大豆たんぱく質)
 余分な脂肪を燃やす働きをサポートしたり、動脈硬化や糖尿病を防ぐ働きのあるアディポネクチンの分泌を高めたりする働きがあるらしい。




 ってことは…。
【 食前にコーヒーと納豆を同時に食べたらどうなるのかな…。】



「 ごくん。ぱくぱく。ごくんっ 」
「 ん?なんか、納豆の粘りを感じないぞ…。調べてみよう。 」

 カタカタカタ…。

『 血液をサラサラにすると言われるナットウキナーゼは、水分量の多い状態で50度を超える熱によって活性を失い、…。 』

「 !? 」
「 ふむ。動脈硬化(血液ドロドロも原因)を防ぐ効果を持ちながらも、血液をサラサラにする効果が失われる行動を取っていたのかな…。 」

 なかなか面白いもんですな^ー^
これは失敗でしょうか。まあ、続けてみれば正解を体感できるはずですな!


 勉強も、どんどん挑戦した一日でしたね。
自分なりに仮説を立てて考え、取り組む面白さはどこにでもあるものです。
今日も良く頑張りました!!