学校日記

傾斜と未来と(輝きの1ページ)

公開日
2023/01/19
更新日
2023/01/19

学校日記

ポン・デュ・ガールという古代ローマ時代の水道橋ですね^^
50km先の町に水を届けたいという思いで作られました。



たくさんある工夫の1つが「傾斜」
1kmの間に24cmの傾きをかけて、流れで橋が壊れないよう丈夫に作り上げたそうです。





 昨日、今日と昼放課に1つのテーマについて【 考える時間 】を、生徒発案のもと設けられ、仲間が集まりました^^とても有意義な時間だったと、先生方も関心しておられました(^^♪

 2日間52人の思いは、きっとこれからも深まっていき、さらに輪が広がるのだなあと感じさせられました^ー^自分の未来や大切な人の未来に届くきっかけになると信じています。

 そして、水道橋のアーチの数もまた52である^^b強固な絆を感じさせます♩
傾斜を生んでうれた発案者の生徒も、参加してくれたみんなも、これからを楽しみにしています。お疲れ様でした!