学校日記

年越し献立

公開日
2022/12/23
更新日
2022/12/23

給食のページ

 今日の給食は
  ご飯 牛乳 年越しいわし銀紙焼き
  お年越し(年越しの煮物) 豆と花野菜のごまマヨ和え です。

 岐阜県の山間部では、12月31日に家にある野菜で一度に多くの量を使って煮物を作りました。
正月に何度も温めて、家族そろって食事を楽しんだそうです。
地域では呼び名も違い「お年越し」「大晦日のごっつお」「年越し煮物」と言われています。
糸昆布を使っているのは、「長生きできる」の意味があります。
また、いわしを焼く時の「におい」が悪いことをふりはらってくれる意味があり、大晦日に いわしを使う習慣もあります。

 冬休みも、しっかり食事をして、元気に過ごしてくださいね。