学校日記

男子バレーボール部【秋季西尾張大会2日目】

公開日
2022/10/23
更新日
2022/10/23

部活動のページ

秋季西尾張大会、2日間を終えました。
結果は3位で県大会に出場します。

まず、会場まで送迎いただきました、保護者の皆様、ありがとうございました。
そして、対戦いただいた、4校のみなさん、ありがとうございました。

この2日間で多くの学校の様子を感じとることができました。
・圧倒的な雰囲気を声でつくる学校
・強烈なジャンプサーブをうってくる学校
・ボールを落とさず、粘り続ける学校
会場にいるだけで、張り詰めた空気がありました。
それを秋に経験できたことは必ず夏の大会につながります。

チームとして、雰囲気にこだわっていますが、この2日間でハッキリしたことがあります。
それは・・・
相手に挑んでいく気持ちを常に持っていることです。
「夏の大会、優勝校」
「毎年、強い」
といった、名前に負けることがスポーツをやっているとあります。
男子バレーボールver 4である現チームは、それがありません。
公式練習でどんなに強いスパイクを見ても、それを楽しんでいるように感じます。
それは大きな長所です。
これからも失わないで戦っていこう。

では、課題はなんでしょうか。
個々がもっている技術的な部分は、伝えました。
技術的な部分よりもそれを支える「人」としての部分。
スポーツをする以前の段階によるところも今日の試合で出ました。
まだまだ反省で、課題も多いです。

・モップがけをしてくれる部員
・記録をとってくれる部員
・映像を撮ってくれる部員
・ボールを準備してくれる部員
・ベンチで一番の声を出す部員
その姿に感謝してほしいです。
試合に「出させてもらっている」
彼らのサポートなしでは成り立ちません。

最後のミーティングで伝えました。
日頃の学校生活からつながっている。
その意味を考えて、さらにレベルアップしていきましょう。

みんな、お疲れ様。