記憶力?思い出す力?(輝きの1ページ)
- 公開日
- 2022/09/05
- 更新日
- 2022/09/05
学校日記
同じように聞こえますね。
【 記憶力:効率的にインプットする力 】と、【 思い出す力:素早くアウトプットできる力 】と言い換えてみるとどうでしょう。
テストも人生もどちらも最終的には、出力(アウトプット)する機会で勝負する場面が多いです。
では、出力しやすいものってどんなとこにあるんでしょう・・・。
※
※
引き出しでいえば、ひじの高さにあったり、冷蔵庫でいえばドアポケット。
たぶん勉強でも、最初や最後に覚えたものは覚えている確率が高いと思います。
「 系列位置効果 」という脳の性質。
でも、テストは自分が取り出しにくいようなところにある知識ばかり・・・。
って感じますよね^^;
しまう位置を変えて勉強してみるのも良いと思います♪
それを、運任せにシャッフルにたくすというのも代表的なしまい方^^q応援しています!