学校日記

考動と4番目の色と(輝きの1ページ)

公開日
2022/04/11
更新日
2022/04/11

学校日記


 先生方の自己紹介や生活、学習についての話を聴いた集会でしたね^ー^

 気づいた人いました??

 体育館に飾ってあった旗に書いてあった文字を^^

 「 考動 」って文字。




 今までの先輩方が大切にしてきた、考えて行動できる生徒を、ぜひ引き継いでいってほしいという思いで、『 信号、4番目の色 』の話をさせてもらいました。

 先生たちは、ダメ!の赤色や黄色、良いよ!の青色を示す役割ばかりではありません。
「 自分でも考えてみて^ー^ 」という4番目の色を多くの場面で示します。STでの話であったり、行事であったり、クラスでの決め事であったり、授業であったり・・・。君の成長を願って、考える機会をプレゼントしていきます。

 それは、大森先生が言ってみえた、「 中学3年間は、社会に出るための準備期間 」につながります^^q社会は、自分の中の4番目の色で行動することがほとんどだからですね(^^♪
 ぜひ、学校のいろんな時間、「 考動 」を意識して生活してみましょう^0^
とてつもなく成長します!応援しています^ー^q聴く姿勢、とても素敵でした!!