学校日記

タブレットがもたらしたもの(学び)

公開日
2022/02/25
更新日
2022/02/25

3年生のページ

 もし、タブレットがもたらしたものが、ネガティブな面が多い人は、自己の成長に繋げる武器として考えてみてはどうでしょう^^きっと見えなかった景色が見えるようになります(^^♪



 ◆今一度、使い方について考えよう。
  ◆より良い方法を提案実現していこう。



2年生のメンバーが集まり、タブレットとの向き合い方について、振り返り、意見を出し合うことが始まりました。

みんなの思いで共通しているのは、【 みんなで成長できる環境にしたい 】という点。
とても素敵だと思います(^^♪
ぜひ1,2年生のみんなも、成長に繋がるタブレットの活用方法を考えてみて下さい^^q




さて、写真はコロナ前の春と夏の現3年生の活動の様子です。
懐かしいですね^ー^タブレットのTの字も顔を出していない頃です。
もちろん今も変わらず力を合わせた学び合いの姿がありますが、ここで考えてみましょう。

『 タブレットの出現は君に何をもたらしましたか? 』




 3年生の何人かに聞いたところ。
「 情報がすぐに手に入るので、勉強がしやすくなりました。 」
「 わからないときの、調べる力がつきました。 」
「 やりたかったプログラミングを始めて、ゲームから卒業できました。 」
「 動画編集もだいぶできるようになってきました。 」
「 興味あることを深く理解できるようになりました。 」

 放課や自宅などで、知らぬうちに自己の成長に繋げていたんですね^ー^
伸びる人は、時間と物の使い方がうまい!