学校日記

冬至献立

公開日
2021/12/21
更新日
2021/12/21

給食のページ

今日の給食は
 ご飯 牛乳 れんこんバーグのきのこあん
 白菜と寒天のゆずおかか和え なんきん入りごまみそ汁
 みかん です。

明日は冬至です。
1年でいちばん太陽が出ている時間が短い日です。
今日は1日早く「冬至献立」です。
昔の人は、冬至の次の日から太陽も長く出ているので、自分たちの力も戻ると考え、
ゆず湯に入り体を温め、栄養豊富な「かぼちゃ」を食べて力をつけました。
また、冬至には「ん」のつく食べ物を食べると幸運になると言われています。
今日の給食では、「にんじん」「かんてん」「れんこん」「なんきん」「みかん」の4種類を使いました。
かぼちゃを別名「なんきん」と言います。
皆さんも今日給食で、明日家で、冬至献立を味わってください。