学校日記

初挑戦の体育祭Live配信(輝きの1ページ 行事)

公開日
2021/10/01
更新日
2021/10/02

学校日記

3回の試行で、多くの参観者の方々にいただいたご意見アドバイスのおかげで、たくさんの壁を乗り越え、実現させることができました。ありがとうございました!!



本番は、5台のカメラを、PC1台で切り替えました。
 1.スタートから第1コーナー+Goal
 2.第1コーナーから第2コーナー
 3.第2コーナーから第3コーナー
 4.第3コーナーから第4コーナー
 5.体育館2階からの全体

何がすごいって、操作の多くを、生徒の力で行うことができたことです!
カメラマンの生徒は掃除の時間に知り合ったメンバーで、とても立派にやり遂げてくれました!ちなみにPC操作は、当日スカウトした生徒たちでした。
最終的には、接続が切れる端末を復帰させ、競技プログラムの変更までもやってくれました。
吸収力がすごかったのです^^q頼りがいあるメンバーたちを誇りに思います♪

そして、全校生徒プログラムでは工夫したカメラワークを行って下さった先生方には大変感謝をしています。ご無理を受けて下さり、ありがとうございました。オンライン参観の方々からも、温かなメッセージ、そして視聴環境についての現状などを教えていただけたことも大変ありがたく、助かりました!ありがとうございました!!



初挑戦を終えてほっとしていません^^
さらなるレベルアップを求め、カルチャーフォーラムに備えます。
緊急事態宣言が解かれましたが、無観客とせざるを得ない状況がゼロになった訳ではありません。準備を少しずつ始めていきます。なぜそんなに気が高まっているのでしょう。。。
カルチャーのオンラインの仕事をしたいという生徒がすでに出てきているからですね^^

 教員の原動力は生徒の意欲
 生徒の原動力は教員の意欲

ワクワクの未来を共に生み出しましょう。
近く、クラスルームで応募をかけます^^
アイデアを温めておいて下さい♪





◆配信の実際◆
・学校用Wi-Fiは、半径5m以降、不安定さが極端に高まります。
・情報量が多い(たくさんの人や速い動き)に対してカクつくので、ゆっくりカメラを動かすとなめらかさが増します。
・放送機器の近くでポケットWi-Fiを使う場合、IEEE 802.11aとbはPC不安定で、Live配信できない可能性が高い。gだと何とかなりそうだったがあまりにも遅かったので、急遽体育館Wi-Fiを使用。。。(朝、最も焦った場面でした)ちなみに予行時はあまりやっちゃいけない5GHZでルンルンでしたが、放送機器などでノックアウトでした、本番同様でやるべきでした。
・モバイルバッテリーは、小型13800mAh1台で40%ほどの使用でした。(2個ずつ常備)
・Wi-Fiを使用せず、4Gを使うと、4時間で7Gほど使用。
・放送などの声をしっかり拾える、集音専用スマホをスピーカー近くに置いておくべきだったと後悔しました。
・運よく直射日光がない天気だったため、晴天時の端末への影響が不明でした。
 ちなみに学校タブレットだと、1回目の予行練習の太陽に、15分でやられました。

などなど、すべてを糧にカルチャーではベストを更新致します。
では、失礼します^^r