犬山市立城東中学校
配色
文字
学校日記メニュー
【1-4】社会 伝統的な生活文化とその変化
1年生
これまで学習してきた世界の各地域の伝統的な生活ではない、意外な生活の様子の写真...
1年 校歌交流会
今日の6限にクラス別で校歌の発表会を行いました。入学して2ヶ月が過ぎ、各クラスで...
1年生美術 レタリング
美術の授業で、レタリングに挑戦しました。最初の課題は、自分の名前を明朝体で丁寧...
【1-1】理科 ガスバーナーの使い方
ガスバーナーの各部の名称を学習しました。また、使い方を覚えるために実際にガスバー...
【1-2】道徳 「いじり?いじめ?」
授業の前半は、いろんな場面の挿絵から、いじめか、いじりか、そうでないか、自分の考...
【1-4】社会 「人々の生活と環境」
世界の学習に入りました。5つの気候帯に住む人々の衣服の違いについて写真資料から考...
1年生理科 アサリのからだのつくり観察
今日は、アサリの観察を通して、人との共通点や相違点を探る活動を行いました。実際...
1年生保体 ソフトボール
ソフトボールでは、独自のルールで得点を競います。この新しいルールでは、攻撃側は...
1年生数学 数量を文字を使って表そう
今日からいよいよ文字式の学習が始まりました。導入として、例題を文字式で表すこと...
【1-4】社会 都道府県スリーヒントクイズ
自分たちが作った都道府県に関するスリーヒントクイズを実際に皆で考えました。良問が...
校外学習 リトルワールド
本日1年生は、犬山市のリトルワールドで校外学習がありました。午前は園内を班ごとに...
1年生英語 Our School
教育実習生による英語の授業が行われました。今回の授業は「情報を聞き出そう」が目...
1年生保体 器械運動
教育実習生による保体の授業が行われました。今回の授業は「課題技を取り入れた演技...
1年生 交通安全指導教室
本日の6限、体育館で交通安全指導教室が行われました。特別講師で犬山警察署交通課の...
【1-2】道徳 「言葉の向こうに」
教育実習生の先生による道徳の授業でした。SNSをテーマにした「言葉の向こうに」と...
【1-3】道徳 「村人Bには・・・」
教育実習生の先生による道徳の授業でした。バレーボール漫画の「ハイキュー!!」を題...
【1-1】社会 時差はどれくらい?
時差について学習しました。日本と世界の時差はどれくらいなのか、経度の仕組みを理解...
【1-3】英語 単元テスト
学習のまとめとして、単元テストに取り組みました。
【1-1】国語「ダイコンは大きな根?」
説明文の「ダイコンは大きな根?」について、序論、本論、結論の区切りの段落はどこか...
1年生家庭科 中学生に必要な栄養
家庭科の授業で、中学生に必要な栄養について考えました。新しい単位の「μ (マイク...
モラルBOX
お知らせ
学割証発行願
進路通信
教育委員会より
いじめ防止基本方針
現職教育グランドデザイン
2025年度
2024年度
2023年度
2025年7月
犬山市ホームページ
愛知県私学協会(愛知県私立高校情報)
愛専各(専修学校・各種学校情報) 愛知県公立高校一覧