学校日記

7月9日(水)の給食

公開日
2025/07/09
更新日
2025/07/09

給食

今日の給食は、「大阪・関西万博献立 ~スペイン料理~」チキンパエリア(自校炊飯) トルティージャ(スペイン風オムレツ) エンサラダ・デ・サナオリア(にんじんサラダ) トマトスープ ミニチュロス 牛乳 です。

 スペインは、イベリア半島に位置し、その土地の素材を生かした料理がたくさんあります。海の幸、山地では、ぶどうやオリーブの生産が盛んで、オリーブオイルやにんにく、トマトを使った料理が多くあります。

☆パエリアは、バレンシア地方のお米を使った料理です。底が浅いパエリア鍋で、具やお米を炒めて作ります。給食室の大きな釜でアルファ化米やもち麦、カラフルなパプリカ、鶏肉やにんにくを加えて作りました。いつもと違う香りが給食室からしてきましたね。ターメリックでお米を黄色く仕上げました。スペインの主食は、パンですが、お米を使ったパエリアも有名ですね。

☆トルティージャとは、スペインの伝統料理で、じゃがいもが入った厚みがあるスペイン風のオムレツです。ケーキみたいに切り分けて食べられています。

☆スペインは、世界有数のトマトの生産国です。たっぷりのトマトを使った具だくさんスープで紹介しました。冷たいトマトスープ、ガスパチョも有名ですね。

☆にんじんのサラダは、オリーブオイルを使って仕上げました。

☆スペインの揚げ菓子、チュロスも特別につけましたよ。テーマパークや修学旅行で並んで食べた人もいますね。断面が星型の細長いドーナツです。

もりだくさんのスペイン料理。スペインの人は1日5食食べるとか。皆さんもいっぱい食べて夏バテ予防しましょう。スペインの風土で育つ食材、料理など他国の食文化を知りながらいただきましょう。