学校日記

7月1日 今日の給食

公開日
2025/07/01
更新日
2025/07/01

給食

 今日の給食は、「半夏生(はんげしょう)の献立」ごはん タコとポテトの唐揚げ きゅうりとわかめの酢の物 スタミナ汁 牛乳 です。

 今日7月1日は、半夏生(はんげしょう)です。半夏生とは、夏至(げし)から数えて11日目をいいます。稲作中心の日本では、昔から田植えを済ませておく重要な目安の日でした。田植えを終わらせておかないと、稲が充分育たずにお米の収穫量が減ってしまうからです。田の神様に感謝をし、豊作を願って関西では、植えた苗がタコ足のように大地に根付くよう願って、タコを食べる風習があります。

 給食では、夏に備えてスタミナアップできるよう、タコや疲労回復効果のある酢の物を献立に取り入れました。タコは、タウリンが多く疲労回復効果があります。噛み応え、うま味成分も多いです。酢の物は、クエン酸の働きで代謝を高め、疲れを取りのぞく働きがあります。

 具だくさんのスタミナ汁は、ビタミンB1が豊富な豚肉とアリシンを含むニンニクとニラの効果で、エネルギー代謝が効率よく行われるように組み合わせています。持久力を高めます。暑さに負けないよう、きちんとバランスよく食べてスタミナをつけて、夏バテを予防しましょう。夏の大会にむけて体調管理をしましょう。