学校日記

4月28日 今日の給食

公開日
2025/04/28
更新日
2025/04/28

給食

 今日の給食は、「大阪・関西万博献立 ~中華人民共和国~」

麦ご飯 しゅうまい 春大根と干しえびの中華和え 中華風コーンスープ 牛乳 です。

 今年度の犬山市内の学校給食では、4月から開催された大阪・関西万博に関連させて、世界の国々の料理を紹介していきます。万博とは、万国博覧会の総称です。料理を通して、その地域の特徴や食文化を知り、国際理解につなげられることを期待しています。


 4月は、中国の料理を紹介します。

 中華人民共和国はとても長い歴史をもつ大国で、食文化をはじめ、日本との関わりが深いです。国土が広く、気候風土も多様で、たくさんの郷土料理があります。北部、南部、西の内陸部との3つに分かれ、小麦粉を使う料理が多い北部の北京料理、米をよく食べる南部の上海料理や広東料理、そして西部には香辛料の利いた辛さが特徴の四川料理があります。

●しゅうまいは、中国料理の点心(てんしん)の一種です。飲茶(ヤムチャ)のときによく用いられます。

●中国料理では、食材と調味料を和えた料理のことを『拌(バン)』と呼び、前菜でよく見られます。給食では春大根を使用し、干しえびのうま味を生かした和え物で紹介しました。

●中華風コーンスープ・・・正式名称は玉米湯(ユイミータン)。中国語で「玉米=粟米=コーン」「湯(タン)=スープ」のことです。たっぷりの野菜とコーンが入っています。