11月11日(月)の給食
- 公開日
- 2024/11/11
- 更新日
- 2024/11/11
給食
白飯 ぶりの照り焼き 切干大根の煮物 ひじき入りつくね汁 牛乳です。
和食給食です。先週金曜日より新米に替わりました。犬山産です。
「米」という漢字は「八十八」という文字からつくられたといわれています。お米ができるまでには88回もの手間がかかるという意味です。昔に比べて今は便利な機械もありますが、それでも、イネを育ててお米を収穫するまでには、たくさんの手間がかかります。大切に手をかけて育てられたお米だからこそ、無駄にしないで大事に残さず食べてもらいたいです。
近年気候変動で自然災害が多くなりました。私たちの大切な主食であるお米が、スーパーで購入できない事態も今年は発生したほどです。今年もお米が無事に実り、収穫できたこと、育てて下さった方々への感謝を忘れず、ひと粒のお米も残さないよう食べて欲しいです。
ひじき入りつくねは、給食室でひき肉にカルシウムや鉄分、食物繊維が豊富なひじきを混ぜ手作りしました。ひとつひとつつくねの具をスプーンで整えながら大きな釜へ入れて作っています。
むろアジからしっかりと丁寧にとっただしのうま味、鶏肉や干し椎茸、野菜などの具材からのうま味成分がでています。いろいろな具材があわさることで、相乗効果でうま味がさらに倍増します。味わっていただきましょう。