学校日記

10月11日(金)の給食

公開日
2024/10/11
更新日
2024/10/11

給食

ソフト麺 名古屋あんかけスパゲッテイ チーズとれんこんのごまドレサラダ 大学芋 牛乳 です。

 あさって10月13日は、さつまいもの日です。
「栗よりうまい十三里」という言葉を知っていますか?「十三里」とは、さつまいもの別の呼び方です。
 江戸時代に焼き芋が庶民の間でブームになり、当時さつまいもの名産地であった埼玉県の川越市が江戸から十三里(約52km)の距離にあることから、栗よりもおいしいよ!というキャッチフレーズで、売り出し大ヒットして生まれた言葉です。
「栗(九里)より(四里)うまい十三里」(9+4=13)の「十三里」とかけています。川越市の市民グループ・川越いも友の会が、さつまいもの旬が10月なので記念日に制定しました。
 秋の味覚、さつまいもを給食室でたくさん切って、大学芋にしてとりいれました。さつまいもはビタミンCを多く含みます。加熱してもでんぷんに守られているので壊れにくい特徴があります。加熱によって内部が黄色く変わり、甘みも増します。

 前期ラストは、久しぶりのソフト麺で締めくくり。名古屋名物のあんかけスパゲッティみたいに、自分でからめながら食べます。旬のきのこ、野菜もたっぷり入っています。こしょうがピリッときいたケチャップベースの野菜あんと太めのパスタをからめて食べるのが特徴です。

 週明け15日は、十三夜です。お月見献立で後期スタートです。後期の給食もお楽しみに♪