9月18日(水)の給食
- 公開日
- 2024/09/18
- 更新日
- 2024/09/18
給食
愛知の大根葉ごはん 厚揚げの田楽風 キャベツのしらすおかか和え とうがん汁 ういろう 牛乳です。
今日は厚揚げ、こんにゃくに赤味噌で作った田楽みそをかけて、犬山名物の菜めし田楽風の給食を味わいます。
冬瓜(とうがん)は、漢字で表すと冬の瓜と書きますが夏が旬です。愛知県で生産量上位を誇る野菜のひとつです。冬まで涼しいところで切らずに貯蔵すれば保存ができるところ名前がつきました。
冬瓜の95%が水分ですが、ビタミンCやカリウム(K)を多く含んでいます。
カリウムは、野菜に多く含まれるミネラルです。余分なナトリウム(塩分)を体外へ排出する役割があり、細胞の浸透圧の維持、水分を保つのに重要な役割を果たしています。老廃物を外へ出し、むくみ解消する働きや高血圧予防に効果があります。夏場は特に汗とともに体外へ排出されてしまうので、たっぷりと野菜を食べて補いましょう。
明日、食育の日は、世界の料理「トルコ」を紹介します。さばサンド登場♪