9月17日(火)十五夜献立
- 公開日
- 2024/09/17
- 更新日
- 2024/09/17
給食
白飯 里芋コロッケ ほうれん草のなめ茸和え お月見汁 十五夜ゼリー 牛乳です。
今日は、「中秋の名月」「十五夜」です。
旧暦8月15日のことをいいます。稲穂にみたてたススキやお団子、収穫時期の里芋などの農作物をお月さまにお供えして、秋の実りへの感謝をあらわす風習が、古くから日本に伝わっています。
十五夜の日には、里芋をお供えするので「芋名月」とも呼ばれています。
給食では、里いものコロッケ、お月見汁には、十五夜お月さまのようにまん丸のかぼちゃだんご、満月にうさぎのモチーフのかまぼこが入っています。デザートに、かわいらしいゼリーもつけました。
今年は、残暑きびしく各地域で作物の収穫に影響がでている食材も多くあります。
五穀豊穣、実りの秋に感謝をしながら味わっていただきましょう。
今月の給食目標は、「時間を意識して給食時間を過ごそう」です。
今週1週間は、給食委員会のスローガン「SUSHI」にあわせ、給食時間がよりよくなるようキャンペーンを行います。
「S」=好き嫌いなし
「U」=美味い
「H」=配分を上手に
「I」=いい気分で会食できるよう、みんなで意識をしてよりより会食時間にしましょう。