学校日記

9月9日(月)重陽の節句献立

公開日
2024/09/09
更新日
2024/09/09

給食

栗豆ご飯(自校炊飯) めひかりフライ 五色和え なす入りみそ汁 牛乳です。

 今日、9月9日は五節句の1つ「重陽(ちょうよう)の節句」です。
「菊の節句」とも呼ばれ、菊を見ながら菊の花びらを浮かべた菊酒が飲まれていました。中国では奇数(1.3.5.7.9)は縁起の良い陽の数とされ、1番大きな陽数の9が重なる9/9は、不老長寿や無病息災を願う行事となりました。
栗・食用菊・秋なすを食べる習慣があります。

給食では秋の収穫をお祝いし、季節の栗がたっぷり入った栗入り炊き込みご飯を給食室の釜で炊き込みました。愛知県産のめひかり、5色の具材を使った和え物、秋なすで節句をお祝いします。健康と長寿を願ってみんなで味わいましょう。