6月19日(水)『愛知を食べる学校給食の日の献立』
- 公開日
- 2024/06/19
- 更新日
- 2024/06/19
給食
ご飯 にぎすフライ 野菜の犬山茶和え 愛知の恵み汁 蒲郡みかんゼリー 牛乳です。
6月は食育月間、毎月19日は、食育の日です。愛知県産や地元の食材をたくさん取り入れた愛知づくしの献立を、犬山市内小中学校の給食で味わう日です。地元の食材に感謝しながらいただきましょう。
★にぎすは、三河湾の深海でとれます。20センチくらいの白く透き通った魚で、姿がキスに似ているので「にぎす」と呼ばれています。脂がやわらかくやわらかくおいしい魚です。
★和え物は、愛知が生産量第2位を誇るキャベツを、犬山茶と塩昆布で和えました。かみかみ食材の切り干し大根も入っています。
★愛知の恵みが詰まったみそ汁は、愛知での生産量第1位のうずら卵、犬山の今井地区の長瀬さんが育てた、地元の新じゃがも給食にとりいれています。徳川家康も愛した豆みそ「八丁味噌」を使って仕上げました。
★蒲郡みかんゼリーは、規格外や傷がある等の理由で流通できないみかんを無駄なく味わえるようと給食用に開発されました。蒲郡は、冬の日照量が多く、糖度の高いみかんが栽培できます。
★給食のお米は、犬山産「あいちのかおり」です。
城中の周りの田んぼでも、田植えがはじました。秋の収穫までには、たくさんの工程があり、大切に育てられ、皆さんのもとに届いたものです。
犬山の地域風土で、地元の方々が育てているお米。感謝の気持ちを込めて、残さないようにいただきたいですね。