12月18日(月)
- 公開日
- 2023/12/18
- 更新日
- 2023/12/18
給食
生姜と豚バラの炊き込みご飯(自校炊飯) 野菜しんじょう 犬山の白菜おかか和え さつま芋と厚揚げのごまみそ汁 牛乳 です。
気温がぐんと下がり、厳しい冬の寒さを感じる日となりました。
体がポカポカ温まる冬の献立です。
生姜と豚バラの炊き込みご飯は、過去に市内中学校生徒が考案した献立で、定番になりました。豚バラ肉の脂のコクとうま味、生姜の香りをきかせ、ごぼうなどの根菜と一緒に混ぜご飯です。給食では学校の釜で、α化米を使って炊き込みしています。お米ひとつひとつに味がしっかり入っています。生姜は、薬味や臭みを消すなど以外に、加熱をすることで代謝をよくし体を芯から温める作用があります。
具だくさんのみそ汁は、ごま味噌汁です。練りごま、ごまがたくさん入っています。
ごまに含まれるビタミンEは、血行をよくする作用があり、冷えに効果があります。
甘みのあるさつまいも、えのき、ねぎなど野菜たっぷりでビタミンやミネラルも豊富です。
しんじょうとは、魚のすり身に、具をあわせた練り物。黄色はかぼちゃの色素です。彩りよく枝豆やコーンなども入っていますよ。
白菜は、犬山産の白菜です。今井地区の生産者の方が育てている白菜をとりいれました。
どれもおいしく食べて免疫力を高め、寒さに負けない体を作りましょう。