学校日記

10月19日(木)まごわやさしい食育の日の献立

公開日
2023/10/19
更新日
2023/10/19

給食

白飯 秋さばのソース煮 小松菜とひじきのごま和え 手作り抹茶すいとん汁 牛乳です。

毎月19日の食育の日にあわせ、ま・ご・わ・や・さ・し・い の食材を取り入れた献立を紹介しています。

「さ」=魚は、旬の秋さばです。秋は、脂がのっておいしいです。生姜を効かせたソース味でゆっくりと煮込みました。

「や」=野菜は、カルシウムが豊富な小松菜や、汁ものには根菜類がたくさん入っています。
犬山産の日比野製茶さんの抹茶をすいとんの生地に混ぜて手作りしました。ひとつひとつスプーンですくって入れて作ります。お茶のきれいな色がでました。

 給食では、じっくりとコトコトとだしを煮出してから作っています。いろいろな食材からのうま味があわさり、おいしく仕上がります。
今日は、むろあじの節からだしをとって作っています。

来週月曜は、だしの授業や賛否両論丹下料理長監修献立も予定しています。
和食のよさ、いろいろな食材からのだしのうま味を感じながら味わっていただきましょう。

 インフルエンザが流行しています。
給食前の健康チェック、手洗い、うがい、換気、しっかりできていますか?
今月の目標は、「栄養バランスを考えて食事をしよう」です。

 毎日の食事が健康な身体作りと結びついています。
 睡眠も大切だと先日学びましたね。生活リズムを整え、体調管理をして下さい。