学校日記

11月9日(水)の献立

公開日
2022/11/09
更新日
2022/11/09

給食

白飯 親子煮 いわしの梅煮 ブロッコリーのおかか和え ヨーグルト 牛乳 です。

 昨日放送でも連絡したとおり、食材の入荷都合により、いわしの梅煮に変更となっています。ヨーグルトは、先月提供を中止したデザートの代わりとして提供します。

 実りの秋!収穫の秋です。
私たち日本人の主食である大事な穀物、お米が収穫される時期です。
近隣の田んぼでも、お米がようやく実り、稲刈りのシーズンを迎えました。

 今日から給食のご飯が「新米」に切り替わりました。
 今年収穫されたばかりのお米です。
給食のいつものお米は、犬山産のお米「あいちのかおり」です。
私たちの住む地元の農家の方々が育てて下さったお米です。

 「米」という字は「八十八」という文字からつくられたといわれています。お米ができるまでには88回もの手間がかかる、という意味です。昔に比べて今は便利な機械もありますが、それでも、イネを育ててお米を収穫するまでには、たくさんの手間がかかります。大切に手をかけて育てられたお米だからこそ、大事に食べたいですね。

 近年自然災害が多くなりましたが、今年もお米が無事に実り収穫できたこと、育てて下さった方々へ感謝し、ひと粒のお米も大事に無駄なく味わって食べて欲しいです。

 魚を中心とした和食献立です。冬野菜のブロッコリーは、軸の部分もビタミンCを多く含み甘みがあります。無駄なく調理員さんにおいしく調理をしていただきました。
 いろいろな方の協力でおいしく今日も給食をいただくことができます。
感謝の気持ちを込めて、おいしくいただきたいですね。