学校日記

ちょっといい話

公開日
2022/09/02
更新日
2022/09/02

お知らせ

 イライラせずにやさしく話してください

 福岡県にある病院の公式Twitterでの呼びかけが話題です。

□ 発熱外来に来る方へ
 車内で待機してもらってますが、車内が暑くなってイライラされている方が増えて来ています。エアコンを付けて快適に待って下さい。医師、看護師、病院職員は発熱者なみに汗をかいて走ってます。電話などイライラせずに、優しく話して下さい、皆んな心はあります

 と投稿しました。同病院では、7月末現在、1日に発熱外来に訪れる人数は100〜150人。車内待機の平均待ち時間は最大で2時間ほど。これまで実際に投げられた言葉は、車からは「うちの子を早くしてください」「悪化したら責任とってくれるんでしょうか?」、電話では「早く検査結果でないですか?」「検査に出してますか?」。また、順番がまわってくるのが遅いからと、病院駐車場内から救急車を呼んだ人もいたそうです。担当者が投稿しようと思ったきっかけは「発熱外来待機中の熱中症の注意喚起」。しかし、スタッフに向けられる激しい言葉が気になり始め、「医療従事者に対しての誹謗中傷が増えているので意識を変えてほしかった」からだそうです。
 投稿を読んだユーザーからは、「電話の向こうにいるのも人間」「先生方が走り回っていて大変そうでした」「灼熱の駐車場で防護服を着て診察する先生や看護師はもっとヘトヘトなんだ」「みんな医療従事者への感謝の気持ちを忘れたの?」などの声が上がりました。
 担当者は、投稿で伝えたかった思いは、「肉体的疲労より精神的な疲労がきついです。(誹謗中傷や暴言を)止めておこうと思ってくれたらうれしいです」と語ってくれました。