6月10日(金) 入梅の献立
- 公開日
- 2022/06/10
- 更新日
- 2022/06/10
給食
今日の給食は、
五穀ごはん いわしの梅煮 肉じゃが きゅうりの塩昆布あえ あじさいゼリー 牛乳 です。
「歯と口の健康週間」にあわせ、かみごたえのある食材や歯の健康によい食べ物をたくさん紹介してきました。
和え物のきゅうりは、乱切りにして食感が感じられるようしました。
暦の上では、明日6/11が入梅(にゅうばい)です。昨年の梅雨入りは5月中旬でとても早かったですが、今年はそろそろ梅雨入りする頃でしょうか??
「入梅」とは、「梅の実が色づいて、梅雨に入るころ」という意味があります。入梅は昔、農家の人にとっては、田植えの日を決める重要な日でした。
梅雨の時期に水揚げされるマイワシを『入梅いわし』と呼びます。この時期のいわしは、1年の中でいちばん脂がのって美味しいからです。
給食では、いわしの梅煮を紹介しました。
骨もすべてやわらかく丸ごと食べられカルシウムたっぷりです!歯の健康維持にも必要な栄養素です。
梅雨の季節に美しく咲くあじさいが見頃ですね。
五穀ごはんは、大麦や黒米、もち麦、赤米が入っていてきれいな色がでています。
デザートには、あじさいゼリーもつけました。
カラフルな色は、すべてぶどうの果汁のゼリーです。
季節の移ろいを感じながら味わいましょう。