学校日記

6月3日(金) の給食

公開日
2022/06/03
更新日
2022/06/03

給食

今日の給食は、
和風白ごまタンタンうどん まぐろと大豆の甘がらめ 抹茶とおからの蒸しケーキ 牛乳 です。 

 6月3日から10日は、歯と口の健康週間にあわせて給食では、かみ応えのある食材や、歯の健康によい食べ物をとりいれた献立を紹介していきます。

 和風白ごまタンタンうどんは、初登場です♪
 たっぷり野菜に練りごま、ごま、豆乳を加えたスープに白玉うどんを入れて食べます。

 かみかみ食材の「昆布」も入っています。麺は、あまり噛まずに飲み込むように食べてしまいがちですが、たっぷりの野菜と一緒によく噛んで食べましょう。

 まぐろ、大豆もかみ応えがある食材ですね。歯を強くするカルシウムも豊富です。

 「抹茶とおからの蒸しケーキ」は、給食室の手作りです。
カルシウムや食物せんいが豊富なおから、犬山産の抹茶、きなこ、牛乳、つぶつぶ食感の黒ごまを混ぜた生地を、アルミカップにあんこを一つ一つスプーンで入れてから、抹茶の生地を入れて蒸し上げました。

 お茶はビタミンAやポリフェノールが多い食品で、虫歯菌を押さえる働きもあります。
 
 ひと口、約30回噛んで食べると良いといわれます。
皆さんは一口何回くらい噛んで食べているか、默食しながら一度数えてみましょう。
 
 ゆっくりと味わいながら、いただきましょう♪