4月22日(金) 神奈川県の郷土料理
- 公開日
- 2022/04/22
- 更新日
- 2022/04/22
給食
今日の給食は、
サンマーメン
小籠包
しらすと大根の中華和え
湘南ゴールドゼリー
牛乳 です。
今月の日本の郷土料理は、「神奈川県の郷土料理」です。
神奈川県は、幕末の開港以来、外国の食文化も積極的に受け入れ中華街も発展し、観光地となっています。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のゆかりの地で注目されていますね。
★サンマーメンは、横浜発祥のラーメンです。名前から、サンマがのっているのかなと思う人もいるかと思いますが、中国の広東地方の呼び方で、
サン(生)=新鮮でシャキシャキした、マー=上にかける という意味です。
野菜と肉を炒めてとろみをつけた具を麺の上にかけたラーメンです。
横浜の料理人のまかない料理が、戦後、広まりました。冷めにくく体が温まるので人気がでました。
★ショウロンポウは、中華料理の点心のひとつです。中華街の名物です。
★相模湾(さがみわん)は毎日新鮮なしらすが水揚げされています。愛知県も有名ですが、湘南の海も日本有数の漁場です。
内陸部では、野菜の生産がさかんで、大根は全国第5位の生産量を誇ります。
しらすと大根を和え物にして紹介しました。
★湘南ゴールドは、神奈川県だけで生産している柑橘(かんきつ)類です。幻のオレンジといわれるゴールデンオレンジと温州みかんをかけあわせて12年かけて研究されました。 甘さと酸味のバランスがよいです。ゼリーで紹介しました。
今日の天気のようにさわやかな味のゼリーでした♪