学校日記

  • 陸上練習 =犬山中の先生にご指導いただきました=

    公開日
    2016/09/29
    更新日
    2016/09/29

    6年生

     今日の陸上練習は、栗栖小の仲間も一緒に、犬中の体育の先生のご指導を受けました。
    今日は特にリレーの練習をご指導いただきました。バトンの受け渡しのタイミング、リードの取り方など、本格的な陸上指導を受けることができました。
     来週のお天気が心配ですが、本番の陸上運動記録会でも好タイムが出せるよう、あと数日の練習期間がんばりましょう。
     
     おっと、忘れてはいけません。練習の片隅で、運動場整備のために一生懸命砂を運んでくれている仲間がいたことを……。

  • ようこそ犬山西小へ =栗栖小との交流=

    公開日
    2016/09/29
    更新日
    2016/09/29

    学校紹介

     9月29日の午後、栗栖小学校の5,6年生5人が西小へ来てくれました。5時間目の授業を、それぞれ5年生、6年生の西っ子と一緒に受けました。はじめは緊張している様子でしたが、5年生の外国語活動の授業ではお互いにどんどん英語で話しかけ交流していました。6年生の授業では、宮澤賢治の「雨ニモマケズ」を一緒に音読していました。
     6時間目は、クラブ活動。栗栖小の仲間は一輪車が得意です。大きな一輪車もすいすい乗りこなします。バックしたり、片足でこいだり、西っ子も負けずに練習しました。ドッジボールクラブでは、ボールに飛びつくようにしてゲームを楽しんでいました。
     中学校に一緒に進学する仲間と、ひととき楽しい時間を過ごせましたね。陸上運動記録会の日にまた会えることを楽しみにしています。
     

  • 初めての運動会 1年

    公開日
    2016/09/28
    更新日
    2016/09/28

    1年生

     初めての運動会,1年生96人は元気いっぱい参加することができました。夏休み前から一生懸命練習に取り組んだ「ス・マ・イ・ル」では,笑顔いっぱいで楽しく踊ることができました。「おおぞらめがけて(玉入れ)」では,かごめがけて思い切り玉を投げることができました。「ゴールをめざして(かけっこ)」では,最後まで懸命に走ることができました。この運動会を通して,また一回り大きくなったように思います。
     暑い中の練習が続いた中,子ども達が頑張ってこられたのは,ご家庭からの温かい励ましのおかげです。ありがとうございました。

  • 心を一つに =運動会の振り返り=

    公開日
    2016/09/27
    更新日
    2016/09/27

    6年生

     6年生の教室では、運動会の振り返りが行われていました。
    組体操にかけた思い、本番を終えた成就感、最高学年として係活動で務めを果たした緊張と達成感。そして雨で中断されてしまった役目についてのくやしさ。さまざまな思いが黒板に書かれていました。すっと立って自分の思いを語り、友達の話に耳を傾ける。すてきな空間が生まれていました。運動会を通して学級に生まれたもの、「絆」。さらに次に向けて進化し続ける6年生です。

  • 朝のあいさつ

    公開日
    2016/09/27
    更新日
    2016/09/27

    学校紹介

     今朝は少しまぶしいくらいの日差しの中、犬山西コミュニティーの方々をはじめたくさんの地域の方に立っていただきあいさつ運動が行われました。
     運動会の疲れも見せず元気な西っ子たちが登校してきましたよ。

  • 書に親しむ

    公開日
    2016/09/27
    更新日
    2016/09/27

    4年生

     運動会も終わり、落ち着いて学習に臨む秋になりました。
    4年生の書写ではひらがなの筆使いについて学習しています。
    横の結び、縦の結びの筆使いの練習です。漢字より難しいかもしれませんね。
    皆、真剣に筆をはこんでいます。

  • 閉会式

    公開日
    2016/09/27
    更新日
    2016/09/27

    学校紹介

     今朝は、朝会の前に先日のふれあい運動会の閉会式を行いました。
    雨にために行えなかった優勝旗授与。優勝した赤組の応援団長に、校長先生より優勝旗が授与されました。実行委員会副会長様から届いたあいさつも代読で西っ子に伝えられました。
     小学校最後の運動会が、雨のために、より思い出に残る運動会になったと語る児童代表の姿にやりきったという気持ちが感じられました。

  • ふれあい運動会5年生

    公開日
    2016/09/27
    更新日
    2016/09/27

    5年生

    ふれあい運動会5年生
    「星になって5!」
    「絆をつないで」
    「ニシヘヒガシヘ」
     どの競技も一生懸命がんばることができました。リレーはバトンパスを毎日授業の時間や休み時間に練習をして本番にのぞみました。二人三脚はたくさんの親子の笑顔が見え,親子の絆を感じました。今年からはじまった綱引きも,それぞれの組が声を出して力いっぱい引けました。
     今回得た宝をもって,これからもがんばります。

  • 力を合わせて

    公開日
    2016/09/27
    更新日
    2016/09/27

    3年生

     天候に恵まれず練習時間の少ない中でしたが,みんなで力を合わせてがんばることができました。「サイクロン3」では,各チームで作戦を立てて競技に臨みました。「ゴールへダッシュ」では,初めてカーブを曲がり長い距離を走りました。同タイムの仲間と走り,闘志を燃やしました。新たな種目「あの山こえろ」では,各家庭よりご参加いただきありがとうございました。暑い日が続いた9月でしたが,子どもたちが毎日元気にがんばってこられたのは,各ご家庭で温かく見守り,支えていただいたおかげです。本当にありがとうございました。今後とも,よろしくお願いします。

  • 104人の心を一つに

    公開日
    2016/09/27
    更新日
    2016/09/27

    4年生

     4年生は夏休みが明けてから、毎日ソーラン節練習に取り組んできました。踊りを覚えてもなかなか目標としているソーラン節にならず、どうすればよいのか学年で話し合ったり、ビデオ撮影をして客観的に自分達の姿を見て、今後どこに気をつけていけばよいのかを考えたり・・・一歩一歩目標に向かって頑張りました。
     本番は幸い全員出席することができ、今までで一番力強いソーラン節、104人の心が一つになったソーラン節を披露することができたと思います。子ども達がこれまでの練習を頑張ってこられたのは、ご家庭での温かいご支援のおかげです。本当にありがとうございました。
     4年生はこれから市音に向かって走り出します。行事が続きますが、この経験を通してさらに成長していけるよう、担任一同精一杯支援していきたいと思います。

  • 運動会がんばりました!!2年生

    公開日
    2016/09/27
    更新日
    2016/09/27

    学校行事

     9月24日!天候が心配された中、無事ふれあい運動会が行われました。2年生は、午前中に「おおぞらめがけて(玉入れ)」と、「西っ子オリンピック(障害物リレー)」を行いました。午後には、「ゴールをめざして(かけっこ)」を行いました。9月に入ってから、暑い中毎日のように練習してきた成果が出て、とてもしっかり競技に参加することができたと思います。2年生の種目は結果的には全て白が勝利しましたが、赤の児童も白の児童も、練習から懸命に取り組んできた姿が立派だったと思いました。その姿勢をこれからも大切にしてほしいと思います。

  • 6年 ふれあい運動会 その2

    公開日
    2016/09/26
    更新日
    2016/09/26

    6年生

     仲間がいたから、つらい練習も乗り越えられた。仲間を信じることができたから、自分の体を安心して預けた。仲間がいたから、見ている人に感動を与えられた。つないだ手。つないだ心。学年で作り上げた輪。本当に、本当によく頑張った。感動をありがとう。これからの、みんなのさらなる成長が楽しみで仕方ありません。
     保護者の皆様、今まで温かい励ましありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

  • 6年 ふれあい運動会

    公開日
    2016/09/26
    更新日
    2016/09/26

    6年生

     小学校生活最後の運動会。最後だからこそ、見せたい姿があった。最後だからこそ、仲間と力を合わせた達成感を味わいたかった。
     二人三脚でつないだお家の人との絆。声を掛け合って引っ張った綱。後輩からつながれた代表としてのバトン。そして組み立て体操…

  • ありがとうございました

    公開日
    2016/09/24
    更新日
    2016/09/24

    学校紹介

    画像はありません

     今日は犬山西ふれあい運動会の実施にご協力くださりありがとうございました。
    最後のストレッチ体操が始まったころ、雨が激しくなったため中止をしましたが、幸い各学年の演技種目はすべて終えることができました。
     雨にぬれてしまったので、このあと各ご家庭で温かくしてゆっくりと体を休めてくださいね。
     本日行うことができなかった閉会式については、27日(火)の朝礼で行います。
     保護者の皆様、地域の皆様、本日は最後までありがとうございました。

  • ふれあい運動会 実施いたします

    公開日
    2016/09/24
    更新日
    2016/09/24

    学校紹介

     おはようございます。
     台風やはげしい雨に悩まされてきた9月ですが、今日は犬山西小学校ふれあい運動会を予定通り実施いたします。
     今朝の空はちょっぴり曇りですが、さわやかな朝です。
     保護者や地域の皆様には、今日1日よろしくお願いいたします。
    西っ子たちの元気な姿をぜひご覧ください。

     なお、駐車場がありませんので、自転車や徒歩でのご来校にご協力をお願いいたします。

  • あしたは運動会!

    公開日
    2016/09/23
    更新日
    2016/09/23

    学校紹介

     今日も午前中は雨が心配されましたが、午後の準備のころにはうっすらと日がさすほどになりました。
     明日の運動会に向けて、実行委員会の皆さんとPTAの役員・常任委員の皆さん、5,6年生の児童と運営委員の4年生が協力して準備を行いました。
     手際よくテントを設営したり、学校周辺の駐車禁止表示をしたりと、会場準備が進められました。6年生は泥だらけになりながら、運動場にたまった水をぞうきんで吸い取る作業をつづけていました。
     皆さんの協力で、明日の運動会の会場も準備が整いました。
     さあ、西っ子の皆さんは明日、運動会で力いっぱい演技しましょう。
    保護者の皆様も、お弁当の用意や競技への参加など、よろしくお願いいたします。

  • =運動会準備について=

    公開日
    2016/09/23
    更新日
    2016/09/23

    学校紹介

    画像はありません

     残念ながら小雨がぱらつく朝になりました。午前中はまだ雨が心配されますが、本日の運動会準備は、今のところ計画通りできるところまで実施する予定です。今後の急な天候の変化により、予定が変わる場合は、またお知らせいたします。

  • さわやかな朝  =奉仕活動=

    公開日
    2016/09/23
    更新日
    2016/09/23

    学校紹介

     西っ子が登校し終わった正門で、奉仕活動をする姿がありました。
    雨に濡れた落ち葉を一生懸命掃き集めてくれていました。
     お天気はどんよりとしていますが、心がさわやかになる一場面でした。

  • 台風16号接近に伴う早帰り

    公開日
    2016/09/20
    更新日
    2016/09/20

    学校紹介

     台風16号が近づいてきています。雲の様子から見ると、台風の影響が出てきたようです。午後1時から早帰りをしました。一度全員が体育館に集合した後、下校となっている児童は通学団ごとに、職員が付き添って下校しました。また、引取下校となっている児童は教室で保護者のお迎えを待ちながら下校しています。
     急な下校の対応でしたが、保護者の皆様のご協力に感謝します。

  • 西っ子ソーラン 仕上げるぞ!

    公開日
    2016/09/20
    更新日
    2016/09/20

    4年生

     台風が近づいていて、天候がよくないため体育館での練習です。本番に向けて練習に熱が入っています。跳んではねて、しゃがんで伸び上がってと激しい動きが続きます。4年生全員の心がそろい、大きな一つの動きとして完成すると迫力倍増です。運動会当日までに、運動場で最終確認ができるといいですね。