-
6月30日(月) 防犯訓練
- 公開日
- 2014/06/30
- 更新日
- 2014/06/30
学校行事
授業後、職員の研修として、犬山警察署の方を講師にお招きし、防犯訓練を行いました。不審者が玄関から入ってきた場合と、授業中に外をウロウロしていた場合の2つの場面で、どのように伝達し、子ども達の安全を確保したら良いかについて教えていただきました。
-
6月30日(月) なつだ いっしょに あそぼうよ
- 公開日
- 2014/06/30
- 更新日
- 2014/06/30
1年生
1,2時間目に、1年生が上坂公園で、虫探しと遊具遊びをしました。生活科の学習の一つで、夏の自然に親しむこと、みんなで遊びを楽しむこと、公共施設を使う時のマナーを守ることなどをねらいとして、仲良く過ごしました。虫探しでは、チョウかバッタぐらいしかいませんでしたが、みんな公園の中を走り回って、虫取り網を使って虫を追っていました。
-
6月27日(金) 岩田先生お別れ会
- 公開日
- 2014/06/27
- 更新日
- 2014/06/27
3年生
5時間目、3年1組で教育実習生の岩田先生のお別れ会がありました。今日が、4週間の教育実習の最後の日で、実習学級の3年1組の子たちが、お別れ会を企画しました。ゲームをしたり、歌を歌ったり、プレゼントを渡したりしました。最後に記念写真も撮りました。岩田先生、ありがとうございました。
-
6月27日(金) かがやき交流会
- 公開日
- 2014/06/27
- 更新日
- 2014/06/27
そよかぜ
午前中、体育館で犬山中学校地区かがやき交流会がありました。犬山中、犬山北小、犬山南小、犬山西小の4校の特別支援学級の児童・生徒が集まって、交流をするものです。今日は、クラフト体験で、折り紙でいろいろな魚を折って、魚釣り遊びをしました。その後、赤白対抗ミニ運動会として、くつとばし、ペットボトルボーリング、大玉ころがしの3種目を行いました。他校の人とも交流して、みんなで仲良く、楽しく遊ぶことができました。また、多くの保護者の方にも参加していただき、ありがとうございました。
-
6月26日(木) 西小を支える会
- 公開日
- 2014/06/26
- 更新日
- 2014/06/26
学校行事
今日は、西小を支える会がありました。西小を支える会は、学校関係者評価委員会で、本校の学校経営に関わる当面する諸問題について、地域の方から意見や助言を受けることを目的に設置しています。4時間目の授業を見ていただき、校内を参観いただき、いろいろなご意見をいただきました。今後の学校経営に生かしていきたいと思います。
-
6月25日(水) 先生へのインタビュー
- 公開日
- 2014/06/25
- 更新日
- 2014/06/25
1年生
昼放課に、1年生が先生へのインタビューをしました。生活科の学習の一つとして、4人1組で、学校でいるいろいろな先生のところへ行き、「○○先生は、どんな仕事をしていますか」と質問し、ワークシートに絵と聞いたことを書いていきます。礼儀正しく、質問ができましたが、慣れない先生への質問で、緊張していて、インタビューをした内容を忘れてしまう子もいたようです。
-
6月24日(火) 研究授業
- 公開日
- 2014/06/24
- 更新日
- 2014/06/24
3年生
5時間目に、教育実習生の岩田先生の研究授業が、3年1組でありました。大学の先生にも来ていただき、「毎日の生活とけんこう」という単元で、保健の授業を行いました。健康な生活を送るために大切なことを、みんな積極的に発言し、学習することができました。
-
6月24日(火) 裁縫
- 公開日
- 2014/06/24
- 更新日
- 2014/06/24
5年生
3時間目に、5年4組が教室で、家庭科の授業をしていました。今日は、練習布を使って、玉結びやボタン付けなどの基本的な裁縫の実習です。ボタン付けは、2つ穴と4つ穴の2種類のボタンを使って、針と糸で付けていきます。男子も、手際よく作業をしていました。
-
6月23日(月) スマイルトーク
- 公開日
- 2014/06/23
- 更新日
- 2014/06/23
学校行事
今日から、教育相談週間(スマイルトーク)が始まりました。学級ごとに、時間をとって、担任と児童が1対1で話をする機会を設け、友達関係や学級・学校での悩みなどを聞き、援助できるようにしていきます。子どもたちには、事前にアンケートを実施し、それをもとに相談を進めています。
-
八つ橋作り体験
- 公開日
- 2014/06/20
- 更新日
- 2014/06/20
修学旅行実況中継26
三つの種類の八つ橋完成。つぶあん、イチゴあん、チョコあん。これもお家へのおみやげになりました。
-
八つ橋作り体験
- 公開日
- 2014/06/20
- 更新日
- 2014/06/20
修学旅行実況中継26
生地に食紅をたらして桃色に色を変えました。中味のあんこはイチゴ味。男子たちも楽しく作っています。
-
八つ橋作り体験
- 公開日
- 2014/06/20
- 更新日
- 2014/06/20
修学旅行実況中継26
お昼ごはんを食べ終わり、最後の活動の八つ橋作り体験が始まります。お土産で買った八つ橋に負けない世界に一つだけの自分八つ橋。できあがりが楽しみです。
-
金閣寺
- 公開日
- 2014/06/20
- 更新日
- 2014/06/21
修学旅行実況中継26
金閣寺です。思った以上の迫力に子どもたちは興味津々です。
-
三十三間堂
- 公開日
- 2014/06/20
- 更新日
- 2014/06/21
修学旅行実況中継26
三十三間堂を出発して、これから清水寺に向かいます。みんなお土産を楽しみにしてます。
-
三十三間堂。みんな今日もガイドさんの話を聞いて一生懸命見学してます。
- 公開日
- 2014/06/20
- 更新日
- 2014/06/20
修学旅行実況中継26
-
夜の部屋長会。みんなのために動いてくれてありがとう。おやすみなさい。
- 公開日
- 2014/06/19
- 更新日
- 2014/06/19
修学旅行実況中継26
-
お風呂タイム
- 公開日
- 2014/06/19
- 更新日
- 2014/06/19
修学旅行実況中継26
今日の疲れをしっかりと洗い流しましょう。そして、明日の活動につながるようにしましょう。
-
旅館にて。部屋長会。西小は約束を守って過ごします。
- 公開日
- 2014/06/19
- 更新日
- 2014/06/19
修学旅行実況中継26
-
1年生 ふれあい給食
- 公開日
- 2014/06/19
- 更新日
- 2014/06/19
1年生
6月19日(木)ふれあい給食を開催しました。今日の献立は「牛乳・ごはん・愛知県産野菜入り肉団子・キャベツの青じそあえ・あいちのみそ汁・蒲郡みかんゼリー」でした。おいしい給食に会話もはずみ、楽しい会となりました。お家の方と一緒に給食を食べることができ、子どもたちもとても嬉しそうでした。
-
買い物
- 公開日
- 2014/06/19
- 更新日
- 2014/06/19
修学旅行実況中継26
若草山からおりてきて、買い物です