学校日記

  • 1年生 学級目標

    公開日
    2016/04/28
    更新日
    2016/04/28

    1年生

     1年生の学級目標が決まりました。
    1組「さわやかあいさつ まじめにべんきょう みんななかよし 1ねん1くみ」
    2組「みんななかよく こころやさしい 1−2!」
    3組「みんな なかよし たすけあう 1ねん3くみ」
    となりました。
     それぞれの学級が掲げた目標に向かって,力を合わせて頑張っていきます。

  • 2年生 学級目標〜3・4組〜

    公開日
    2016/04/28
    更新日
    2016/04/28

    2年生

     3組は、「みんなえがお やさしく 協力 2年3組」、4組は、「みんながんばる みんなともだち2年4組」です。各学級で話し合い、なりたい姿を目標にしました。1年間、この目標に向かってがんばっていきます。

  • 2年生 学級目標〜1・2組〜

    公開日
    2016/04/28
    更新日
    2016/04/28

    2年生

     2年生の各学級の目標が決まりました。1組は、「みんななかよし 力いっぱいがんばる 2年1組」、2組は、「あきらめないで、ちょうせんする げん気な2くみ」です。

  • 雨の日の体育

    公開日
    2016/04/28
    更新日
    2016/04/28

    2年生

     体育館での体育となりました。2年生はコーンからコーンまでを片足跳びで何度も往復しています。先生から、始めは右足で跳ぶように指示がありました。「次は左足で。」「少しでも前に跳びましょう。」次々に、指示が出ます。指示に従って元気よく片足跳びです。「何回で行けましたか。」の問いには16回が最高で、17回、18回とできた子が増えていきました。確認した後、もう一度。少しでも少ない数で跳ぼうと力一杯頑張っていました。

  • 歯は健康かな

    公開日
    2016/04/28
    更新日
    2016/04/28

    学校行事

     今日は歯科検診がありました。歯医者さんに来ていただき、歯や歯茎の健康状態を診てもらいました。虫歯がないか、乳歯と永久歯は順調に生え替わっているかなどいくつかのポイントがあります。心配な点が見つかった場合は、学校より各家庭に連絡をします。その際は歯科医さんに診察を受けていただくようお願いします。
     どの子も健康な歯の持ち主でありますように。

  • おいしいお茶をいただきます

    公開日
    2016/04/27
    更新日
    2016/04/27

    5年生

     5年生は、家庭科の実習でおいしいお茶のいれ方を勉強しています。
    お茶の葉の分量もきちんと量ります。湯を沸かした後は、少し冷ましてから急須に注ぎます。皆の湯飲みに同じ濃さになるように注いで・・・。自分たちでいれたお茶は、ちょっぴり苦かったけど、いつもよりおいしく感じました。
     今度はおうちで、家族のためにおいしいお茶をいれてくださいね。

  • それぞれのなかよしタイム

    公開日
    2016/04/27
    更新日
    2016/04/27

    学校紹介

     今日は、西っ子たちが楽しみにしているなかよしタイムの日です。給食の後、ゆっくりとお昼の時間を過ごします。
     運動場では、もう縄跳びの練習を始めた学級がありました。ボールを追いかけて走り回る高学年、観察池の周りで遊ぶ低学年、図書館で読書する子たち、教室で先生とオルガンを弾いたり、のんびり外を眺めたり・・・それぞれの過ごし方で楽しんでいました。

  • 3年生 学級目標

    公開日
    2016/04/27
    更新日
    2016/04/27

    3年生

    3年生の学級目標が決まりました。
    1組「なかまと学び チャレンジし たすけ合う 3年1組」
    2組「つなごう 〜けじめ・チャレンジ・学校大すき!〜」
    3組「自分で みんなで 〜明るく やさしく 考える〜」
    です。
    学年目標『なかまを大切に ホップ ステップ ジャンプ!』と合わせて、各学級の目標も意識しながら日々を過ごしていきたいと思います。

  • 4年生 学級目標

    公開日
    2016/04/27
    更新日
    2016/04/27

    4年生

    4年生の学級目標は、1組が「あ(あかるく)、さ(さわやかで)、が(がんばり)、お(おもいあえる)」。2組は「思いやり 全力 ちょうせん 4年2組」。3組は「明るく やさしく みんなが友だち 4の3」です。1年間、学級目標に掲げた学級を目指し、みんなで力を合わせて頑張っていきます。

  • 正しい筆遣いで

    公開日
    2016/04/27
    更新日
    2016/04/27

    5年生

     5年生も習字が始まりました。4年生までに習ったことの確認からです。習字道具の並べ方や大筆の使い方を確認したら、すぐに書き始めます。最初は先生と一緒に一画一画書いていきます。さすがに5年生ともなると始筆、走筆、終筆がきちんとできていました。これから字形を整え、きれいな字を書く練習を重ねていきます。

  • 楽しかった遠足の絵を描こう

    公開日
    2016/04/27
    更新日
    2016/04/27

    1年生

     1年生が、画用紙に向かってクレヨンで遠足の思い出の絵を描いていました。自分を大きく描いて何をしているか分かるように周りを描いていきます。アスレチックをしたことやローラースライダーで遊んだことなど楽しかったことをにこにこと思い出しながら一生懸命に描いていました。

  • この花は何という名前かな?

    公開日
    2016/04/27
    更新日
    2016/04/27

    4年生

     4年生も理科の授業として校庭の草花の名前を調べていました。普段よく見ている草花でも名前が分からないのが多いものです。理科副教本の図鑑のページと首っ引きで絵合わせをしていました。慣れない作業なので、パンジーを見てカタバミと思ったり、マリーゴールドがハルジオンになったりと大変です。本物はこちらですよと教えると「小さい!」との声があがります。色や形だけでなく大きさを知っているか知らないかでは植物名を調べることの大変さがまるで違うことが分かります。興味を持つことが学習に広がりを持たせることにつながります。身近な植物に目を向けるきっかけになったと思います。

  • 「算数はかせ」になろう

    公開日
    2016/04/27
    更新日
    2016/04/27

    4年生

     4年生の算数です。少人数授業で割り算の筆算の学習をしていました。口で唱えながら筆算の仕方を確認しています。その中で先生から「算数はかせになろう」との話を聞きました。良く聞いてみると「はやく、かんたんに、せいかくに」ということでした。「計算は速く、そして式を整理して簡単な形にして、間違いなく正確に行うことが大切ですよ」と教えてもらいました。割り算の筆算は苦手な子が多いところです。練習を積み重ねて「算数はかせ」で割り算の筆算ができるようにしていきましょう。

  • 1年生をむかえる会

    公開日
    2016/04/27
    更新日
    2016/04/27

    2年生

     2年生が1年生をむかえる会を行いました。2年生は昨年やってもらってうれしかったことを今回行いました。1年生とペアになって遊びます。はじめに学校紹介〇×クイズです。学校の様子についての質問に答えて、手を繋いで〇×で二分された体育館を移動します。正解するたびに歓声が上がっていました。その後はグループに分かれて遊びました。綾取り、すごろく、カルタなど1、2年生がふれあいながら楽しく遊ぶ時間を過ごしました。

  • 6年 学級目標

    公開日
    2016/04/27
    更新日
    2016/04/27

    6年生

     新年度がスタートして1か月が過ぎようとしています。各クラスの学級目標も決まり、1年間のクラスの方向性も定まりました。1組「しん(親・心・信・進・新)ゆう(友・優・勇・遊)」、2組「みるく〜団結力宇宙NO.1〜(み…みんな明るく る…ルールを守る く…クラスを作ろう)」、3組「いい顔(和)いい声(話)いい心(輪)」です。
     それぞれのクラスで教室正面に掲示し、いつでも目標を意識できるようにしています。

  • ラインズ 梶原さんに教えていただきました。

    公開日
    2016/04/26
    更新日
    2016/04/26

    学校紹介

     今年度も情報教育の支援として、ラインズの梶原さんにコンピュータの授業をお手伝いいただきます。
     今日は今年度最初の授業です。2年生はオリジナルデザインの封筒づくりにチャレンジしました。マウスを上手に使って、自分だけの封筒をつくりました。おうちの方にありがとうの気持ちを伝えます。素敵な封筒ができました。

  • 交通安全マスコット ありがとうございます

    公開日
    2016/04/26
    更新日
    2016/04/26

    学校紹介

     今日は、地域活動クラブの皆さんが、1年生の西っ子たちに交通安全マスコットをプレゼントしてくださいました。登下校時に気を付けることや自転車に乗るときはヘルメットをかぶって安全に乗ることなどお話してくださいました。一人一人に手作りの素敵なマスコットをプレゼントしていただき、子どもたちもうれしそうでした。
     地域の皆さんに見守られている西っ子ですね。ありがとうございます。

  • 学級懇談会

    公開日
    2016/04/25
    更新日
    2016/04/25

    学校紹介

     PTA総会後、各学級にて学級懇談会を行いました。
     時折、楽しそうな声も聞かれ、ざっくばらんに担任と懇談していただけたようです。
    今後とも、何か困ったことや心配なことがございましたら、いつでも担任にお声かけください。

  • 平成28年度 PTA総会

    公開日
    2016/04/25
    更新日
    2016/04/25

    PTA

     授業参観の後に、PTA総会を開催しました。今年度は240脚用意した椅子が足りなくなるほど、たくさんの保護者の方にご出席いただきました。ありがとうございました。
     PTA役員、常任委員の皆様、ありがとうございました。また、今回承認された新しい役員、常任委員の皆様、よろしくお願いいたします。
     西っ子の健やかな成長のために、今後ともよろしくお願いいたします。

  • 初めての授業参観

    公開日
    2016/04/25
    更新日
    2016/04/25

    学校紹介

     今日は今年度初めての授業参観でした。保護者の皆様のご参観ありがとうございました。西っ子の皆さんもいつもよりちょっぴり緊張気味でしたね。ちゃんと手をあげることができかな。発表も見ていただけたかな。