学校日記

  • 遠足へ行ってきました。

    公開日
    2012/04/27
    更新日
    2012/04/27

    2年生

    二年生はひばりが丘公園へ行ってきました。
    天候に恵まれ、元気いっぱい遊ぶことができました。
    おいしいお弁当に子どもたちの笑顔がはじけました。

  • 犬山浄水場の見学

    公開日
    2012/04/27
    更新日
    2012/04/27

    4年生

    社会「水はどこから」の学習のために,犬山浄水場に来ました。
    最初は,「分水井」。
    木曽川から取り入れた水を愛知用水と犬山で使う水に分けます。
    「すごい!」

    次は,「薬品混和池」。
    薬品を混ぜて,水をきれいにしていきます。
    金網の下をしっかり見ました。「なるほど!」

  • 4月27日(金) 遠足無事終了

    公開日
    2012/04/27
    更新日
    2012/04/27

    4年生

     今日の遠足は、雲ひとつない晴天に恵まれ、暑さのためにみんなクタクタになってしまいましたが、全校児童が無事に遠足から学校へ戻ってきました。お疲れ様でした。明日から、ゴールデンウィークになりますが、交通事故やけがに十分気をつけて、楽しい休みにしてください。
     保護者の皆様、遠足のための準備、弁当の用意などありがとうございました。遠足予備日の5月2日も弁当が必要ですので、ご協力よろしくお願いいたします。

  • 4月27日(金) 2年生ひばりが丘公園

    公開日
    2012/04/27
    更新日
    2012/04/27

    2年生

    もうお弁当を食べていました。お家の方に作っていただいたお弁当を、仲良くおいしそうに食べています。


  • 4月27日(金) 4年生犬山浄水場

    公開日
    2012/04/27
    更新日
    2012/04/27

    4年生

    犬山浄水場を見学しました。お土産に、愛知の水をもらいました。これからひばりが丘公園に向かいます。


  • 4月27日(金) 6年生青塚古墳

    公開日
    2012/04/27
    更新日
    2012/04/27

    6年生

    学芸員の方から説明を聞きながら、見学中です。犬山にも、こんなに大きな前方後円墳があったのですね。



  • 4月27日(金) 1年生扶桑緑地公園

    公開日
    2012/04/27
    更新日
    2012/04/27

    3年生

    到着しました。結構長い道のりでしたが、みんな頑張って歩きました。遊具で思いっきり遊んでいます。


  • 4月27日(金) 5年生扶桑苑

    公開日
    2012/04/27
    更新日
    2012/04/27

    5年生

    扶桑苑に着きました。これから説明をきいて体験が始まります。


  • 4月27日(金) 3年生犬山文化資料館

    公開日
    2012/04/27
    更新日
    2012/04/27

    3年生

    1、2組です。ここでも、とても静かに見学できますねと、係の方からお褒めの言葉をいただきました。


  • 4月27日(金) 3年生どんでん館

    公開日
    2012/04/27
    更新日
    2012/04/27

    3年生

    3、4組が、どんでん館を見学しています。とても静かに見学していて、館の方が褒めてくださいました。


  • 4月26日(木) 歯科検診

    公開日
    2012/04/26
    更新日
    2012/04/26

    学校行事

     午前中、全学年の歯科検診がありました。4人の歯医者さんに来ていただき、保健室と図書室の2か所に分かれて行いました。歯医者さんによると、最近、永久歯への生えかわりが早くなってきているということです。ということは、小さいうちからきちんと歯磨きをしておかないと、おじいさん、おばあさんになってからも、自分の歯で食べることができなくなってしまいます。また、最近、前歯をぶつけるけがをする人が目立ちます。永久歯は、一生使う歯ですから、大切にしていきましょう。

  • 4月25日(水) なかよしタイム

    公開日
    2012/04/25
    更新日
    2012/04/25

    学校行事

     水曜日は掃除がない日で、給食後は、30分間の長い放課「なかよしタイム」でした。今日は、夏を思わせるような暑さの中、どの学年も外へ出て、汗をかきながら、楽しく遊んでいました。学級で、ドッジボールやドッヂビーをしたり、鬼ごっこをしている学級もありました。池では、ヤゴを捕まえている人もいました。外で元気よく遊んで、新しい学級で、新しい友達をたくさん作ってください。

  • 4月24日(火) NETによる授業

    公開日
    2012/04/24
    更新日
    2012/04/24

    1年生

     今日から、今年度のNET(ネイティブ・イングリッシュ・ティーチャー)による授業が始まりました。担任とNETが、一緒に外国語(英語)活動の授業を行います。犬山市では、5,6年生だけでなく、1年生から学年ごとに、時間を決めて外国語活動に取り組みます。1時間目は、1年1組での授業でした。今年度から、NETは、マイケル・ロビンソン(マイク)先生です。マイク先生のまねをしながら、みんな楽しそうに外国語活動をしていました。

  • 4月23日(月) PTA総会、学級・学年懇談会

    公開日
    2012/04/23
    更新日
    2012/04/23

    学校行事

     14時から体育館でPTA総会がありました。23年度の事業報告、会計決算報告は承認され、24年度の事業計画、会計予算案も承認されました。今日から、24年度のPTA活動がスタートです。24年度の役員さん、よろしくお願いいたします。23年度の役員さん、お疲れ様でした。
     15時から、学年・学級懇談会が、それぞれの会場でありました。今後も、担任と連携を密にとっていただき、学校と保護者の方が協力して、お子様をよりよく育てていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 4月23日(月) 授業参観

    公開日
    2012/04/23
    更新日
    2012/04/23

    学校行事

     4時間目に授業参観を行いました。子どもたちは、いつもより、さらに張り切って授業に臨んでいたようです。多数の保護者の方にご来校いただきありがとうございました。

  • 4月23日(月) 任命式

    公開日
    2012/04/23
    更新日
    2012/04/23

    学校行事

     朝、体育館で、児童会・通学団の任命式がありました。学級代表、委員会委員長、通学団の団長に、任命証が渡されました。任命された人は、みんなのために活躍してください。また、他の人たちも、代表の人たちに協力し、よりよい学級、委員会、通学団になるように頑張ってください。

  • 4月20日(金) 学級写真

    公開日
    2012/04/20
    更新日
    2012/04/20

    学校行事

     1時間目に、体育館で学級写真の撮影がありました。全員そろった学級だけの撮影だったので、一部の学級でしたが、今年1年間一緒に過ごす仲間との撮影で、緊張していた子もいたようです。今年度が始まって、3週間がたちましたが、学年・学級によっては、胃腸かぜやインフルエンザで欠席する子がありました。家でも、手洗いうがいをして、予防に努めてください。
     学年のスタートの時期で疲れやすいので、土日は十分な休養をとって、元気に学校に来てください。

  • 4月19日(木) 6年生掃除手伝い

    公開日
    2012/04/19
    更新日
    2012/04/19

    6年生

     掃除の時間、6年生が1年生の教室へ、掃除の手伝いに来ています。まだ1年生は、机をつったり、掃除の仕方がわからなかったりするので、しばらくの間、6年生が交代で掃除をしながら、1年生に手本を見せています。1年生も、6年生の様子を見て、上手に掃除ができるようになってください。

  • 4月18日(水) 耳鼻科検診

    公開日
    2012/04/18
    更新日
    2012/04/18

    学校行事

     午後、1・3・5年生の耳鼻科検診がありました。耳、鼻、のどの様子を、耳鼻科の先生に見ていただきました。明日、2・4・6年生の耳鼻科検診を行います。

  • 4月18日(水) 避難訓練

    公開日
    2012/04/18
    更新日
    2012/04/18

    学校行事

     3時間目に避難訓練がありました。今日は、給食室から出火したという想定で、火事の場合の避難訓練でした。全校児童が、運動場に整列し、人員点呼するまでに4分33秒で避難できました。どの学年も、ハンカチを口に当てて、「おはしも」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)を守って、静かに素早く避難することができました。