学校日記

  • 本日の下校と今後の予定について

    公開日
    2020/02/28
    更新日
    2020/02/28

    学校紹介

    画像はありません

     本日の下校は通常通り行います。本日が今年度の登校最終日となります。3月にできなくなった学習を、来年度の4月に行う可能性もありますので、今年度の教科書等は念のため、しばらく保管しておいてください。
     通知表の渡し方につきましては、今後決まり次第、メール配信とホームページでお知らせします。荷物の持ち帰りについては、多くなりすぎないよう各学年で調整しています。本日持ち帰れないものの扱いについても、メール配信とホームページでお知らせします。
     ご理解とご協力をよろしくお願いします。 

  • 臨時休校のお知らせ

    公開日
    2020/02/28
    更新日
    2020/02/28

    学校紹介

    画像はありません

     本日、犬山市教育委員会より新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、下記の通り臨時休校の指示がありました。
    保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

                記
    1 臨時休業期間
      3月2日(月)〜4月7日(火)
    2 今後の連絡手段
      メール配信とホームページ
    3 その他
      できる限り自宅で過ごすようにしてください。

    ※ 詳細は本日配付のプリント臨時休業のお知らせとお願いをご覧ください。

  • 本年度最後のクラブ活動

    公開日
    2020/02/27
    更新日
    2020/02/27

    学校紹介

     本日は、本年度最後のクラブ活動でした。1年間意欲的に活動に取り組めたと思います。ご協力いただきましたクラブボランティアの方々、大変お世話になりました。ありがとうございました。

  • 図書館ボランティア活動

    公開日
    2020/02/25
    更新日
    2020/02/25

    学校紹介

     今日は図書館ボランティアさんの活動日。
     図書館はすっかり春。いつも図書館内の掲示を手作りしてくださっています。
     今日、テーブルの上には花がいっぱい。
     本物の花も早く咲いてほしいですね。

  • 今年度最後のPTA委員総会

    公開日
    2020/02/21
    更新日
    2020/02/21

    PTA

     昨日は、今年度最後のPTA委員総会でした。
     今年度の活動の反省と次年度への引き継ぎを行いました。
     令和元年度の活動は3月までありますが、一年間ご協力ありがとうございました。

  • 今日の給食

    公開日
    2020/02/18
    更新日
    2020/02/18

    学校紹介

    今日の給食は
     
    ごはん
    でら、うまい!はちみつみそチキン
    ブロッコリーのマヨおかかあえ
    幸せ運ぶみぞれ汁
    牛乳              です。

    犬山市では、毎年「官学連携事業」として市内にある名古屋経済大学と連携して様々な取組を行っています。その1つとして、今日の給食は、管理栄養学科の学生さんが考えてくれた献立を実施しました。

    はちみつみそチキンには、犬山産のハチミツと愛知の八丁みそを使いました。みぞれ汁にはたっぷりの冬野菜とお汁を華やかにしてくれる花麩が入っています。

    今日もおいしくいただきました!

  • いいこといっぱい1年生

    公開日
    2020/02/18
    更新日
    2020/02/18

    1年生

     来年度入学してくる1年生のために、学校を紹介する絵を描いています。
     水泳の授業、運動会、なわとび・・・いきいきと西っ子たちが活動している様子が描かれています。

  • 冷たい朝になりました

    公開日
    2020/02/18
    更新日
    2020/02/18

    学校紹介

     今朝、外を見てびっくり。雪が舞っていました。
     立春をとうに過ぎ、春に向かっていると思っていたのに、寒気の影響で今日は朝から冷たい雪です。
     西っ子の皆さん、暖かくして登校してくださいね。
     ポケットに手を入れて歩かなくてもすむよう手袋をしてきてね。

  • 本の紹介

    公開日
    2020/02/14
    更新日
    2020/02/14

    学校行事

     図書委員会の児童が,中学年,高学年に向けて,おすすめの本の紹介を行いました。西小学校の児童の様子を見ていると,中学年以上の児童は,本を読む機会がどんどん減ってしまっているようです。この機会に是非,読む人が増えてくれると嬉しいです。

  • 西小を支える会

    公開日
    2020/02/14
    更新日
    2020/02/14

    学校紹介

     今日は西小を支える会がありました。会員の方々に授業を見ていただいた後、意見交換を行いました。授業では、図工の作品の鑑賞会や映像を活用した英語の授業をはじめ、興味深いものがたくさん見られました。

  • 1年生 プログラミング体験

    公開日
    2020/02/13
    更新日
    2020/02/13

    1年生

     今日はラインズによるコンピュータの授業の日でした。1年生は、これまでマウスを使ってのクリックやドラッグを学んできました。今日は、それにプラスしてプログラミングを体験しました。自分が出した命令で描いた絵が動くことに感動していました。

  • 【お知らせ】令和2年度年間計画(案)

    公開日
    2020/02/13
    更新日
    2020/02/13

    学校紹介

    画像はありません

     日頃は本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
     令和2年度の年間行事計画(案)について、学校からのお知らせに掲載しましたので、ご確認ください。ただし、2月現在の案ですので、今後変更の可能性もあることをご了承ください。
     令和2年度 年間行事計画

  • ペア遊び 1の1と6の1

    公開日
    2020/02/12
    更新日
    2020/02/12

    1年生

     1年1組と6年1組もペア遊びをしました。「おんぶdeドロケイ」では、1年生を背中に乗せて6年生は必死に走っていました。1年生もしっかりとつかまっていました。楽しい時間を過ごすことができました。

  • ペア遊び 1の3と6の3 その2

    公開日
    2020/02/12
    更新日
    2020/02/12

    1年生

     仲良く楽しく遊ぶことができました。60人でやった「だるまさんがころんだ」は、一年生にとって体験したことのない規模の遊びでした。一年間お世話になったとももうすぐお別れです。今日だけでなく、明日からの休み時間にも一緒に遊べるとよいと思います。

  • ペア遊び 1の3と6の3 その1

    公開日
    2020/02/12
    更新日
    2020/02/12

    1年生

     1年3組と6年3組のペア遊びです。6年生の背中に乗った1年生はとっても楽しそうです。手をつないで一緒に走っている姿もいいですね。

  • クラブ活動

    公開日
    2020/02/12
    更新日
    2020/02/12

    学校紹介

     本年度のクラブ活動も残り少なくなってきました。天気に恵まれ、運動系のクラブは思い切り活動できています。今日は、茶道クラブが先聖寺の茶室をお借りし、茶道の体験をさせてもらいました。とてもよい経験をさせていただき、ありがとうございました。茶道クラブの子たちにとっては、よい思い出になると思います。

  • 1の2と6の2のペア遊び その3

    公開日
    2020/02/12
    更新日
    2020/02/12

    1年生

     遊んだあとは、手をつないで教室まで帰りました。6年生と休み時間に一緒に遊ぶ約束をしてきた1年生もいました。卒業まで残りわずか、6年生にはたくさんの思い出を作ってほしいです。

  • 1の2と6の2のペア遊び その2

    公開日
    2020/02/12
    更新日
    2020/02/12

    1年生

     6年生たちは、おんぶをして走ったので、かなりきつかったようですが、1年生を楽しませようという気持ちがしっかりと伝わりました。

  • 1の2と6の2のペア遊び その1

    公開日
    2020/02/12
    更新日
    2020/02/12

    1年生

     今日は、まちに待ったペア遊びの日でした。1の2と6の2は、「おんぶdeドロケイ」と「へのへのもへじ」で遊びました。1年生はおんぶをしてもらって、とてもうれしそうでした。

  • 朝会

    公開日
    2020/02/10
    更新日
    2020/02/10

    学校紹介

     今日は朝会がありました。まず表彰伝達がありました。児童の皆さんの表彰に加え、先日西小学校にいただいた、体力づくり優良校の顕彰状の紹介と伝達も行われました。今日の校長先生のお話の中では、さらに体力を向上させることができるように「くねくね体操」の一部を紹介していただきました。筋肉を制御する神経を刺激するエクササイズとのことです。そして、最後にベルマークを集めたことでいただいたストップウォッチの紹介と贈呈がありました。