学校日記

  • よいお年をお迎えください

    公開日
    2017/12/29
    更新日
    2017/12/29

    学校紹介

    画像はありません

     平成29年もあとわずか。
     本年も犬山西小学校の子どもたちの成長のために、様々なご支援とご協力を賜り、ありうがとうございました。
     来年、戌年も、西小学校職員一同、西っ子とともに、笑顔で、元気に過ごせるよう努力して参ります。よろしくお願いいたします。
     ご家族の皆様で、よいお年をお迎えください。

  • 冬至献立

    公開日
    2017/12/22
    更新日
    2017/12/22

    学校紹介

     今日は冬至です。冬至の日には、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入るとかぜをひかずに健康に過ごせるという言い伝えがあります。今日の給食にも、かぼちゃの天ぷらとゆずの入ったデザートを献立に取り入れました。

  • 5年生 書写

    公開日
    2017/12/22
    更新日
    2017/12/22

    学校紹介

     「明るい年」文字の大きさや全体のバランスに気を付けて、真剣に書いています。

  • ベルマーク100万点突破!

    公開日
    2017/12/22
    更新日
    2017/12/22

    学校紹介

     これまで西っ子が集めて送ってきたベルマークが、累計100万点を突破しました。そこで、本校の活動に敬意と感謝の意で、ベルマーク教育助成財団から感謝状が贈られました。
     ベルマークで得た助成金で、毎年、鉛筆削りや黒板消しクリーナーなど、学校に必要な物を購入しています。

  • 冬休み前 朝会

    公開日
    2017/12/22
    更新日
    2017/12/22

    学校紹介

     冬休み前の朝会です。

     最初に、たくさんの表彰がありました。夏休みに応募した「障害者週間ポスター」で内閣総理大臣賞を受賞した児童を始め、校内・校外で頑張った西っ子の様子が伝えられました。

     次に、校長先生のお話です。ドライヤーで温めた空気を袋に入れると、ふわっと浮き上がり、歓声があがりました。そして、「はてな」を見つけ、心がわくわくどきどきして楽しめる冬休みにしましょうとお話がありました。

     最後に、生徒指導担当から、冬休みの安全な生活について話がありました。

     短い冬休みですが、安全に気を付け、素敵な経験のできる冬休みにしていきたいですね。

  • 明日から冬休み!

    公開日
    2017/12/22
    更新日
    2017/12/22

    学校紹介

     今朝も空気はキンと冷え切っていましたが、明るい日差しに包まれて、西っ子たちが元気に登校してきました。
     明日から待ちに待った冬休みです。今年の締めくくりの授業を、最後までしっかりと受けましょう。今日も頑張る西っ子です。

  • 4年生 保健

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    学校紹介

     思春期に起こる体の中の変化について、養護教諭から学びました。始めて聞く言葉に四苦八苦している様子もありましたが、真剣に耳を傾けていました。最後は、心も成長とともに変化することを教えてもらいました。

  • 6年生 家庭科

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    学校紹介

     今日は2組が、大根のいちょう切りに挑戦です。指を丸め、同じ厚さになるように一生懸命切っています。

  • 5年生 外国語活動

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    学校紹介

     3ヒントゲームの準備です。答えとなるものに関連した3つのヒントを考えています。「エッグ」「イエロー」「ケチャップ」答えは、オムライスです。

  • 4年生 書写

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    学校紹介

     背筋を伸ばして姿勢よく、集中して書いています。

  • 縄跳び 大人気

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    学校紹介

     西っ子たちが元気に縄跳びをしています。
     今朝は校長先生に大縄を回してもらって跳んでいる子たちもいました。
     長放課も運動場では縄跳びの練習をする西っ子がいっぱいです。

  • 老人いこいの家へ訪問しました(その3)

    公開日
    2017/12/20
    更新日
    2017/12/20

    2年生

     20日(水)は,3組が訪問しました。「赤鼻のトナカイ」の歌を歌い,グループに分かれておじいさんやおばあさんたちと一緒にふれあいました。クリスマスのリースを作る班が多く,子どもたちは事前に準備した飾りについてお年寄りの方たちに一生懸命説明しながら,楽しく作成していました。その他にカルタやトランプ,糸電話にふくわらいなど,短い時間でしたがとても充実した触れ合い活動になりました。最後に「おくりもの」を歌い,お年寄りの方全員と握手をして帰りました。準備や練習に一生懸命に取り組んできたので,いこいの家で楽しく過ごせて,子どもたちも大満足でした。

  • 福祉に関する仕事

    公開日
    2017/12/20
    更新日
    2017/12/20

    5年生

     総合の時間に体育館で「福祉にかかわる仕事」のDVDを見ました。
    今日は盲導犬訓練士と手話通訳士の仕事内容に触れました。
    「人のために始めたことだけど、自分のためになっている」という言葉が印象的でした。冬休みには各自で福祉に関する仕事の調べ学習をします。

  • 音楽クラブ コンサート

    公開日
    2017/12/20
    更新日
    2017/12/20

    学校紹介

     なかよしタイムに、音楽クラブが4月から練習してきた「どこまでも」「クリスマスメドレー」の2曲を披露しました。ハンドベルをはじめ、さまざまな楽器を使っての演奏に大勢の子が聴き入っていました。

  • 5年生 体育

    公開日
    2017/12/20
    更新日
    2017/12/20

    学校紹介

     今日は空気がとても冷たいですが、子どもたちは元気に縄跳びに挑戦です。二人一組でどれだけ跳べるか記録しています。

  • 1年生 図書貸し出し

    公開日
    2017/12/20
    更新日
    2017/12/20

    学校紹介

     冬休みに向けて、一人2冊、本を借りています。

  • 1年生 図工

    公開日
    2017/12/20
    更新日
    2017/12/20

    学校紹介

     「おって たてたら」の学習で、建物や乗り物、木や人などを楽しそうに作っています。明日は図工室で、作ったものを広げて、みんなで街を作ります。

  • 食育の日

    公開日
    2017/12/20
    更新日
    2017/12/20

    学校紹介

     毎月19日は食育の日です。今日の献立は、ごはん、白身魚の八丁味噌あんかけ、のっぺい汁、みかんです。今日は愛知県の八丁味噌を使った野菜入りのあんを白身魚のフライにかけて食べました。のっぺい汁はとろみをつけたお汁で、冷めにくいので寒い冬にはぴったりのお汁です。

  • 6年生 音楽

    公開日
    2017/12/19
    更新日
    2017/12/19

    学校紹介

     さすが6年生です。リコーダーの美しい音色が響き渡っていました。

  • 5年生 書写

    公開日
    2017/12/19
    更新日
    2017/12/19

    学校紹介

     書き初め練習です。文字の大きさや中心に気を付けて、真剣に書いています。