学校日記

  • 10月31日(金) 竹馬

    公開日
    2014/10/31
    更新日
    2014/10/31

    5年生

     最近、長い放課になると、玄関前のアスファルトのところで竹馬で遊んでいる子が増えてきました。竹馬と一輪車は、昇降口のところにいつも置いてあって、自由に遊ぶことができます。5年生の女子を中心に、竹馬遊びがはやっているようです。日に日に、竹馬の高さが高くなってきて、1m以上の高さにして乗りこなしている子もいます。「竹馬クラブを作ってほしい」と言っていましたが…。

  • 楽しかった秋の遠足

    公開日
    2014/10/30
    更新日
    2014/10/30

    2年生

     2年生は,遠足で名古屋港水族館へ行きました。午前中は北館をクラスごとに見学しました。特に,イルカショーは,ジャンプしたイルカが5mの高さにある赤い玉に口でタッチしたり,何十メートルも先に投げられたフリスビーを見事にキャッチしたりするなど,驚くことばかりでした。弁当は,班毎に仲良く食べることができました。午後は,南館を班毎に見学し,全員が時間を守って出口に集合することができました。

  • 3年生 秋の遠足

    公開日
    2014/10/30
    更新日
    2014/10/30

    3年生

    10月30日【木】は天候にも恵まれ、東海コカ・コーラ中京工場と東邦ガスのガス・エネルギー館の見学に出かけることができました。東海コカ・コーラ中京工場では、日頃よく口にする清涼飲料水の原料から製造過程までを詳しく学びました。また、ガス・エネルギー館では、児童一人一人がテーマにそってゲームや調べ学習をしながら、地球温暖化やエネルギー利用の問題などについて楽しく学びました。

  • 1年 秋の遠足

    公開日
    2014/10/30
    更新日
    2014/10/30

    1年生

    東山動植物園へ行ってきました。お天気に恵まれ、ゾウやキリン、コアラなどたくさんの動物たちを見てくることができました。

  • 5年 秋の遠足

    公開日
    2014/10/30
    更新日
    2014/10/30

    学校行事

    トヨタ自動車の工場見学を終えて、トヨタ会館に到着しました。トヨタの自動車生産について熱心に学習しています。






  • 4年 秋の遠足

    公開日
    2014/10/30
    更新日
    2014/10/30

    学校行事

    河川環境楽園では、午前中に職員の方と「自然観察ビンゴ」を行いました。「5つの力」を使って、普段は身近な自然をじっくりと観察しました。

  • 6年 明治村

    公開日
    2014/10/30
    更新日
    2014/10/30

    学校行事



    明治時代に使われたものの勉強をしています。

  • 6年 明治村

    公開日
    2014/10/30
    更新日
    2014/10/30

    学校行事

    お弁当は、自分たちで時間を決めて食べます。早いグループは、そろそろ食べ始めています。

  • 5年 秋の遠足

    公開日
    2014/10/30
    更新日
    2014/10/30

    学校行事

    今から早めのお弁当です。






  • 5年 秋の遠足

    公開日
    2014/10/30
    更新日
    2014/10/30

    学校行事

    クラスごとに分かれて、ボランティアガイドの方にスタジアムの設備を案内してもらいました。






  • 6年 明治村

    公開日
    2014/10/30
    更新日
    2014/10/30

    学校行事

    6年生は、明治村に来ています。修学旅行で学んだことを生かし、グループごとに分かれ、建築物を見学しています。

  • 5年 秋の遠足

    公開日
    2014/10/30
    更新日
    2014/10/30

    学校行事

    豊田スタジアムに到着しました!






  • 5年 秋の遠足

    公開日
    2014/10/30
    更新日
    2014/10/30

    学校行事

    集合時間前にしっかりと集まることができ、いよいよ出発です。







  • 10月29日(水) ソーラン節

    公開日
    2014/10/29
    更新日
    2014/10/29

    4年生

     4時間目に、校内から鍵盤ハーモニカや太鼓の威勢のよい音が聞こえてきました。4年生が、西っ子発表会で発表するソーラン節の練習をしていました。2階のホールでは、鍵盤とアコーディオン、ピアノが練習し、体育館では太鼓や踊りの練習に励んでいました。

  • 10月28日(火) 後期任命式

    公開日
    2014/10/28
    更新日
    2014/10/28

    学校行事

     朝、体育館で後期の任命式がありました。4年生以上の学級代表、委員会の委員長、通学団の団長の任命です。それぞれの代表の人たちは、半年間よろしくお願いします。また、全校のみんなも、代表の人たちに協力していってください。

  • 10月25日(土) 資源回収

    公開日
    2014/10/25
    更新日
    2014/10/25

    PTA

     午後、PTAの資源回収がありました。各地区回収場所に分かれて、新聞や段ボールなどを回収していただきました。保護者、地域の皆様のご協力、ありがとうございました。

  • 10月25日(土) 授業参観

    公開日
    2014/10/25
    更新日
    2014/10/25

    学校行事

     2時間目に授業参観がありました。それぞれの学級で、授業の様子を見てもらいました。今日は、運動場で体育の授業参観も2学級ありました。子どもたちは、いつも以上に張り切っている様子でした。多数の保護者の皆様に、ご来校いただきありがとうございました。

  • 10月24日(金) おもちゃまつり

    公開日
    2014/10/24
    更新日
    2014/10/24

    2年生

     2時間目に、体育館でおもちゃまつりがありました。これは、2年生が生活科、図工科の学習の一つとして開いたもので、1年生をむかえて、グループでおもちゃを作り、遊びました。2年生は、今日のために、会の進め方や材料の準備など、1年生が楽しめるようにいろいろな工夫をしていました。おもちゃは、グループごとに違っていて、1,2年生が仲良く過ごすことができました。

  • 10月23日(木) 教育実習授業研究

    公開日
    2014/10/23
    更新日
    2014/10/23

    5年生

     5時間目に、5年4組で教育実習生の松田先生が国語の授業研究を行いました。「大造じいさんとガン」の5時間目の学習で、情景描写から心情の変化をとらえるという少し難しい内容でした。しかし、5年4組のみんなが真剣に考え、授業に臨み、学習を深めることができました。

  • 10月23日(木) 保健学習「歯の学習」

    公開日
    2014/10/23
    更新日
    2014/10/23

    5年生

     3,4時間目に、5年生が体育館で保健学習を行いました。学校歯科医の野田先生にお越しいただき、「おもしろ歯学」という内容で、歯の大切さをビデオやプレゼンテーションで分かりやすく教えていただきました。知らないことばかりで、あらためて歯の大切さが分かりました。