-
3年生 さあ!みんなでやってみよう!! 【学習発表会に向けて 4年生の発表を見よう!】
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
3年生
金曜日の学習発表会に向けて、準備が進んでいます。今日は4年生の発表を見せてもらいました。発表の姿勢や態度から、多くのことを学びました。内容はちょっと難しかったけど、来年の学習の見通しにもなりましたね!
さぁ、次は自分たちの番!!明日は2年生に発表を見てもらう予定です。体調管理に気を付けて!! -
3年生 さあ!みんなでやってみよう!! 【外国語活動 what's this?】
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
3年生
クイズ大会の様子です。英語の表現を使い、ヒントを出し合ってクイズに答えます。
-
1月31日 給食
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
給食
麦ごはん
豚肉の塩炒め
味噌けんちん汁
いちごヨーグルト
牛乳
にんにくとしょうがの風味が食欲をそそる豚肉の塩炒め、ご飯がぱくぱくすすみます。 -
6年生 図工【テープカッターづくり】
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
6年生
電動のこぎりを巧みに操作して、板からパーツを切り出し、組み立てています。工夫を凝らしたデザインのテープカッターができそうです。
-
6年生 家庭科【感謝の会に向けて】
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
6年生
心を込めてプレゼントを作成中です。
まっすぐ縫うために細心の注意を払いながらミシン縫いをがんばっています。丁寧に丁寧に…真剣そのものです。
出来上がりを楽しみにしていてください。 -
1月30日 給食
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
給食
ごはん
ひきずり
キャベツとしらすのポン酢和え
手作り鬼まんじゅう
牛乳
さつまいもの甘さが感じられる鬼まんじゅう、子どもたちは大喜びでした。 -
5年生 家庭科【ミシンにトライ!】
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
5年生
ミシンの基本的な操作を覚え、空ぬいに挑戦しました。直線をぬう、角を曲がる、返しぬいをする、の3つを練習しました。初めて操作する子がほとんどでしたが、ペアで教え合いながらやりきることができました。
-
1月29日 給食
- 公開日
- 2024/01/29
- 更新日
- 2024/01/29
給食
にんじんのかきまわし
厚焼きたまご
小松菜と切り干し大根のごま和え
あかもく入りすまし汁
牛乳
ごはんと具をかきまわして作る「かきまわし」は愛知の郷土料理です。 -
3年生 げんこつ作り
- 公開日
- 2024/01/29
- 更新日
- 2024/01/29
3年生
水飴やきな粉でげんこつ作りに挑戦です。ビニール袋の中で、もみもみころころ…うまくできるかな?でき上がりが楽しみですね。
-
5年生 日本の伝統について
- 公開日
- 2024/01/29
- 更新日
- 2024/01/29
5年生
外国語科の授業の中で、日本の伝統について触れる機会がありました。外国の文化を理解することはもちろんですが、日本の文化を外国の人に伝えるということもコミュニケーションを図る一助となるのではないでしょうか。
隣の教室では、NETの先生とマンツーマンで会話をしています。自分の思いはきちんと伝えられましたか? -
1年生 外で元気よく
- 公開日
- 2024/01/29
- 更新日
- 2024/01/29
1年生
今日は風が穏やかで、いくぶん寒さも和らいだ感じです。
1年生が体育で元気よくランニングしたり、大なわ跳びをしています。みんなで「101、102…!」と回数を数える声が職員室まで響いてきます。たくさん跳べるようになりましたね。 -
1月26日 給食
- 公開日
- 2024/01/26
- 更新日
- 2024/01/26
給食
きしめん
きしめん汁
大豆とさつまいものかきあげ
きびだんご
牛乳
つるつるとした喉ごしのきしめんと、犬山名産のきびだんごです。 -
学校図書の寄贈
- 公開日
- 2024/01/26
- 更新日
- 2024/01/26
学校紹介
翻訳者たちあすか様より、性教育や多様性の学習に役立てていただければと、本をご寄贈いただきました。図書館司書や養護教諭と連携しながら、授業で有効活用していきたいと思います。
ありがとうございました。 -
1月25日 給食
- 公開日
- 2024/01/25
- 更新日
- 2024/01/25
給食
ごはん
味噌煮込みおでん
にぎすフライ
ゆかり和え
牛乳
東海地方を代表するものといえば赤味噌ですね。こくのある味でごはんが進みます。 -
1月24日 給食
- 公開日
- 2024/01/24
- 更新日
- 2024/01/24
給食
愛知の米粉パン
とり肉の大葉パン粉焼き
白菜のトマトスープ
蒲郡みかんゼリー
今日から30日まで「愛知の郷土に親しむ学校給食週間」です。愛知県の郷土料理や地元の食材を取り入れた献立になっています。
愛知県は大葉は生産量日本一。とり肉に大葉ペーストをつけてこんがり焼き上げました。 -
雪遊び
- 公開日
- 2024/01/24
- 更新日
- 2024/01/24
学校紹介
みんな楽しそう。元気、元気!
-
1月24日 登校の様子
- 公開日
- 2024/01/24
- 更新日
- 2024/01/24
学校紹介
雪の中の登校になりました。
-
1月23日 給食
- 公開日
- 2024/01/23
- 更新日
- 2024/01/23
給食
ごはん
アジのごま味噌焼き
切り干し大根の煮物
のっぺい汁
牛乳
ごまの香ばしい風味がアクセントになったおかずです。 -
5年生 家庭科【ミシンにトライ】
- 公開日
- 2024/01/23
- 更新日
- 2024/01/23
5年生
今日から家庭科でミシンの学習が始まりました。
初めてミシンをさわる子も多く、針をつけて空ぬいをすることに大あらわする場面も…。それでもペアで協力してミシンを操作していました。
次回は直角に曲がること、返しぬいをすることを学習します。 -
掃除も助け合いです
- 公開日
- 2024/01/23
- 更新日
- 2024/01/23
6年生
ひとりひとりの力は小さいです。でもそれが96人集まっているから大きな力が出ます。
6年生はみんなで力を合わせて残り少ない日々を過ごします。