学校日記

6年生

  • 3月18日(火)6年生給食の時間

    公開日
    2025/03/18
    更新日
    2025/03/18

    6年生

     小学校生活最後の給食。

    どの学級も和気あいあいとした雰囲気でした。

    私たちは「食」を通して、食材を提供してくださった方やそれを調理してくださった方に対する感謝の心を育むことができました。

    ありがとうございました。

  • 3月18日(火)卒業式予行、第6学年修了式、表彰伝達

    公開日
    2025/03/18
    更新日
    2025/03/18

    6年生

     明日は、卒業式。

     卒業式の予行を行いました。

    今までの取組を多くの目と耳で確かめました。

    全員が緊張感を持って臨みました。

    一糸乱れぬ動き、動きが生じても動じることなく即座に適応する力。

    学年としての成長が伝わりました。

     次に、第6学年の修了式を行いました。

    代表の児童が修了証、犬山市と犬山西小学校PTAからの卒業記念品を受け取りました。

    校長先生の式辞で「ことばの大切さ」について話がありました。

     修了式の後に、表彰伝達を行いました。

    今回は卓球の大会でした。

    自分の特技に自信を持ち、さらに活躍の機会を増やしましょう。

  • 3月4日(火)卒業式に向けて

    公開日
    2025/03/04
    更新日
    2025/03/04

    6年生

     「はい」

    体育館に大きな返事の声が響きわたり、証書を受け取る動作をはじめ、所作の一つ一つに緊張感が伝わります。

    3月19日は、卒業式。

    そこに向けて、学年一丸となって取り組んでいます。


  • 理科の授業

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    6年生

    電気の実験に取り組んでいます。
    キットを使って、個別に実験をすることができます。
    集中して取り組んでいました。

  • ミシンの授業

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    6年生

    だいぶミシンの使い方にも慣れ、作品を作っています。
    手縫いとミシンを駆使して素敵な作品を作りましょう。

  • 体育の授業

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    6年生

    サッカーをしています。
    青空の下、元気いっぱい声をかけあって、パスをしたり、守ったりしました。

  • 道徳の授業

    公開日
    2025/01/17
    更新日
    2025/01/17

    6年生

    ルールをまもることの大切さについて考えました。
    自分の考えを言いたい人
    と先生が言うと、次から次へ手が挙がり、意見が繋がっていきました。
    自分の考えを伝えたいって思うことができるクラスって素敵だと思いました。

  • 副菜作り

    公開日
    2024/12/16
    更新日
    2024/12/16

    6年生

    簡単にできるから、家でも作ってくださいね。

  • 自分好みの味付けで副菜をつくろう!

    公開日
    2024/12/16
    更新日
    2024/12/16

    6年生

    6年生最後の調理実習は、副菜。
    旬の野菜ともやしなどで、炒め料理を作りました。
    手際もよくて、すぐに作れました。

  • 最後の調理実習

    公開日
    2024/12/12
    更新日
    2024/12/12

    6年生

    最後はすぐできる自分好みの副菜作り。
    野菜を炒め、自分の好きな味付けで調整しました。
    家でもすぐできるので作ってくださいね。

  • 試食タイム

    公開日
    2024/12/09
    更新日
    2024/12/09

    6年生

    美味しそうです。
    崩壊したベーコン巻きも美味しそう。
    なかなか、難しいですね。

  • 調理実習

    公開日
    2024/12/09
    更新日
    2024/12/09

    6年生

    家でも作ってくださいね。

  • 調理実習

    公開日
    2024/12/09
    更新日
    2024/12/09

    6年生

    3個、ベーコン巻きができていきます。
    限られた材料で、頑張って作ってます。

  • 野菜のベーコン巻き

    公開日
    2024/12/09
    更新日
    2024/12/09

    6年生

    炒める料理。残すはあと二つ。
    今日はインゲンとニンジンとエノキを巻きました。
    味付けは塩胡椒。
    はねる油と格闘しました。

  • 調理実習

    公開日
    2024/12/06
    更新日
    2024/12/06

    6年生

    野菜のベーコンまきを作りました。
    下準備をした野菜を巻くときにベーコンが破れてしまったり、巻ききれなかったり。
    でも、最後、味付けをうまくしておいしくいただきました。

  • 調理実習

    公開日
    2024/12/05
    更新日
    2024/12/05

    6年生

    野菜のベーコンまきを作りました。
    水からゆでる野菜
    お湯からゆでる野菜
    ゆでないえのき
    で作りました。
    おいしくできました。
    調味料の量は大切です。

  • 理科の授業

    公開日
    2024/12/05
    更新日
    2024/12/05

    6年生

    地震の勉強をしています。
    本当に地震が起こったら・・・。
    イメージしていました。
    模擬の災害と分かっていても、あのサイレンがなるとびっくりします。

  • 5・6年生 防災教室

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    6年生

    昨日、中部地域づくり協会の方にお越しいただき、5・6年生が防災講座に参加しました。防災講座では、過去に起きた災害を踏まえた災害への備えについて学びました。浸水疑似体験映像を見て、まぁいいかという気の緩みが被害を大きくするということを知り、素早い判断・行動が大切だと感じた児童も多かったのではないでしょうか。

  • 授業の様子

    公開日
    2024/11/25
    更新日
    2024/11/25

    6年生

    少し涼しくなってきた木造校舎で集中して授業に取り組みました。

  • 調理実習 いろどりいため

    公開日
    2024/11/25
    更新日
    2024/11/25

    6年生

    手早く野菜炒めができました。
    みんなが協力して手早く実習をしていました。
    素晴らしかったのは、グループの活動が終わっても、他のグループを手伝う姿がたくさんあったこと。
    ガスコンロの周りまできれいに拭いていたこと。
    苦手な野菜も頑張って食べたこと。
    塩こしょうは、のみものではありません。
    おいしそうに食べ、おかわりしたいと言っていました。
    すぐあとの 給食は食べれたのかな。