-
家庭科
- 公開日
- 2025/02/15
- 更新日
- 2025/02/18
5年生
ミシンの使い方を学んだので、いよいよ、エプロンの制作に入ります。
線にそって裁つところからのスタートです。
まちばりの刺し方、しつけぬい、そしてミシン。
一生使えるエプロンを作りましょう。
-
ミシン
- 公開日
- 2025/02/03
- 更新日
- 2025/02/03
5年生
だいぶミシンを使えるようになってきました。
ミシンに糸をセットする難しさ・・・。
でも、なんとか覚えていきましょう。
はやくエプロンつくりたいね。 -
初めてのミシン
- 公開日
- 2025/01/17
- 更新日
- 2025/01/17
5年生
初めてミシンを使いました。
まだ、初めてなので、なかなか大変でしたが、試行錯誤しながら使いました。
使いながら、覚えていきましょう。 -
みそ汁作り
- 公開日
- 2024/12/19
- 更新日
- 2024/12/19
5年生
基本のみそ汁を作りました。
だしをにぼしからとりました。
途中、とてもいい香りがしてきました。
だしって、こんなに簡単にとれるんだね。
今日もにぼしを全て食べていました。
環境にやさしい・・・。 -
みそ汁づくり
- 公開日
- 2024/12/10
- 更新日
- 2024/12/10
5年生
だしからとってみそ汁をつくりました。
にぼしからだしをとるが初めてだった子達も、途中から漂ってくるだしのにおいに感動していました。
でも、だしの入ったみそ汁も、だしのないみそをとかしただけのしるもどっちもおいしいと・・・。
なんでもおいしいって食べてくれます・・・。
だし入りの方がおいしいと私は思う。 -
日本食の勉強
- 公開日
- 2024/12/06
- 更新日
- 2024/12/06
5年生
だしをとるにぼしをじっくり見て、頭と内臓をとりました。
まだだしをとっていないのに、いいにおい・・・。と。
だしをとると、とってもいい香りが部屋中にただよいます。
楽しみですね。 -
授業の様子
- 公開日
- 2024/12/05
- 更新日
- 2024/12/05
5年生
楽しそうに授業を受けています。
相談したり、質問したり、考えたり。
やるべきことをやる姿がみられます。 -
大縄の練習
- 公開日
- 2024/12/02
- 更新日
- 2024/12/02
5年生
声を掛け合って大縄跳びの練習をしていました。
毎日毎日記録を伸ばすために頑張っています。 -
図工
- 公開日
- 2024/11/23
- 更新日
- 2024/11/23
5年生
糸鋸をつかって、板を切っていました。
自分がデザインしたものにホワイトボードになるシートをはります。
自分のデザインした物が実際に使える物に変わるのは楽しみですね。 -
家庭科 栄養について
- 公開日
- 2024/11/23
- 更新日
- 2024/11/23
5年生
栄養素について学びました。
じゃがいもは何?
アボカドは?
たくさんの質問が出ました。
たくさん質問が出ると言うことはよく聞いて考えているということ。
よく考えた一時間でした。 -
家庭科 栄養について
- 公開日
- 2024/11/23
- 更新日
- 2024/11/23
5年生
栄養素について学びました。
じゃがいもは何?
アボカドは?
たくさんの質問が出ました。
たくさん質問が出ると言うことはよく聞いて考えているということ。
よく考えた一時間でした。 -
栄養の勉強
- 公開日
- 2024/11/19
- 更新日
- 2024/11/19
5年生
なんで食事をするのか考えながら、栄養について学びました。
バランスよく食べて、丈夫で健康な体をつくっていきたいですね。
給食の献立をいつも考えて下さる足立先生が講師で来て下さいました。
夢の給食は食べたいけれど、栄養の事を考えると・・・。
深く考えることができました。 -
米をたいた
- 公開日
- 2024/11/14
- 更新日
- 2024/11/14
5年生
火でお米をたきました。
時間で水鍋の様子を観察して、火の大きさを調節していました。
結果・・・どこのグループも焦げ付かず、おいしく炊けていました。
すごくいい香りがただよっていました。 -
調理実習 お米
- 公開日
- 2024/11/14
- 更新日
- 2024/11/14
5年生
お米をたきました。
重さを量って、水の重さを量って、給水させてからのスタート。
ボウルの重さを引いて量ったり、水の重さを計算したり。
なかなか大変でした。 -
総合のまとめ
- 公開日
- 2024/11/13
- 更新日
- 2024/11/13
5年生
福祉実践教室のまとめをしています。
新聞にまとめることで、自分が学んだことを振り返り、心に刻み込まれます。
だから、こういうまとめの時間を大切にして下さいね。 -
ジュニア救命士の講義
- 公開日
- 2024/11/13
- 更新日
- 2024/11/13
5年生
人工マッサージの方法とAEDの使い方を学びました。
消防士の方のはなしを じっくり聞き、実践の練習。
命を助けるためにはこんなにも マッサージをしないといけないのかと知り、驚きました。疲れて途中で休む姿も。
方法を知ったから、もし、そんな場面に出会ったら、落ち着いて実践して下さい。
と言っても、大人の私たちも、できるかどうか、不安です。
だからこそ、練習が必要ですね。 -
家庭科 ごはんを炊きました
- 公開日
- 2024/11/12
- 更新日
- 2024/11/12
5年生
なべでご飯を炊きました。
吹きこぼれないよう火加減を調節しましたが、やっぱり少しこぼれました。
透明の鍋を使ったから、横から変化がよく見られました。
-
昨日の遠足
- 公開日
- 2024/11/08
- 更新日
- 2024/11/08
5年生
一枚投稿し忘れていたので投稿します。
昨日のことなのに、ずいぶん前のように感じます。
だからこそ、毎日を大切にしたいと感じます。 -
帰ってきました
- 公開日
- 2024/11/07
- 更新日
- 2024/11/07
5年生
順調帰ってこれました。
-
実験楽しかった
- 公開日
- 2024/11/07
- 更新日
- 2024/11/07
5年生
身近なところにある科学。
遊びながら学べる場所でした。