- 
                
                    
9月11日(木)3年生授業研究
- 公開日
 - 2025/09/12
 
- 更新日
 - 2025/09/12
 
3年生
 4時限目、社会科単元「はたらく人とわたしたちのくらし」の授業研究を行いました。
学習課題の解決に向けて、学習用端末を活用するだけでなく、仲間との意見交流を大切にした授業が展開されました。
子どもが学びの主体となり、ともに学ぶことの楽しさが伝わる時間でした。
 - 
                
                    
5月12日(月)国際交流体験活動
- 公開日
 - 2025/05/12
 
- 更新日
 - 2025/05/12
 
3年生
 韓国と愛知県の大学生の皆さんが犬山西小学校に来校しました。
韓国の大学生の方と一緒にことばについて学びました。
いつもとは違う雰囲気の中で活動開始。
子どもたちは緊張していましたが、時間の経過とともに、いつもどおりの表情になりました。
あっという間の45分でした。
授業が終わった後、一緒に給食を食べました。
楽しいひとときを過ごすことができ、子どもたちにとって貴重な体験となりました。
この学びをこれからの生活に生かすことができるよう、指導・支援を続けます。
 - 
                
                    
3年生 交通安全教室
- 公開日
 - 2025/05/09
 
- 更新日
 - 2025/05/09
 
3年生
 5時間目に、江南自動車学校の方を招いて、交通安全教室を行いました。小学校3年生から、自転車の事故が増えるというデータを見せていただき、交通ルールを守ることの大切さを改めて感じる機会となりました。
教えていただいた正しいヘルメットのかぶり方、忘れないようにしたいですね。
 - 
                
                    
3月14日(金)他校と学習交流
- 公開日
 - 2025/03/15
 
- 更新日
 - 2025/03/15
 
3年生
本校は、ユネスコスクールに登録しています。
そこで、今回は市外のユネスコスクールに登録している学校と交流活動をしました。
3年生どうしで社会科や総合的な学習の時間に学んだことをお互いに紹介しました。
学習用端末を利用して、他校の活動を知るよい機会となりました。
 - 
                
                    
磁石を使ったおもちゃ作り
- 公開日
 - 2025/02/15
 
- 更新日
 - 2025/02/18
 
3年生
理科で学んだ磁石を使っておもちゃ作りをしています。
磁石につく物を紙につけて、みんな家からもって来たもので、楽しい物を作っています。
終わったら、お互いに遊び合っていました。
みんなが集中して楽しそうに作品を作っている姿が嬉しかったです。
片付けも、頼まれる前から、掃除をしてくれる姿がありました。
自分のごみだけでなく、教室中のごみを片付けていました。
すごく嬉しかったです。
その中で、給食の準備を始めている姿もありました。
自分のやるべきことを考えてやる姿がたくさん見られました。
 - 
                
                    
学年体育
- 公開日
 - 2025/01/31
 
- 更新日
 - 2025/01/31
 
3年生
全員で縄跳びに挑戦。
全身運動の縄跳びは、とても体があたたまります。
ひっかかるまで跳び続ける・・・。
すごい。 - 
                
                    
クラブ見学
- 公開日
 - 2025/01/21
 
- 更新日
 - 2025/01/21
 
3年生
来年度に向けて 3年生全員 クラブを見学しました。
自分が何に入りたいか考えながら見学をしました。
キラキラした目でたくさんのクラブを見学できました。 - 
                
                    
全国リズムダンスコンクール 全国大会
- 公開日
 - 2024/12/26
 
- 更新日
 - 2024/12/26
 
3年生
今日は全国大会の日です。
決勝に残った三年生のクラスが今日は学校に集まりました。
自分のクラスが画面にうつるとみんな目が輝きました。
そして動画をじっと見つめていました。
質問にも堂々と答えていました。
おうちの人とも一緒に参加できてよかったですね。
がんばる楽しさ そして頑張ったからこそ味わう悔しさ
たくさんの経験を積んで欲しいなと思います。 - 
                
                    
そろばん教室2日目
- 公開日
 - 2024/12/19
 
- 更新日
 - 2024/12/19
 
3年生
そろばん教室2日目です。昨日やったことを復習したり、かけ算とわり算に挑戦したりしました。
頭の中にそろばんを思い浮かべて、計算をすることもできるようになりました。
楽しみながら、集中力を高めることができました。 - 
                
                    
そろばん教室
- 公開日
 - 2024/12/18
 
- 更新日
 - 2024/12/18
 
3年生
今日から2日間そろばんの使い方を勉強していきます。
 - 
                
                    
大縄の練習
- 公開日
 - 2024/12/16
 
- 更新日
 - 2024/12/16
 
3年生
明日に向けて頑張ってます!
 - 
                
                    
読書タイム
- 公開日
 - 2024/12/16
 
- 更新日
 - 2024/12/16
 
3年生
日本と外国の物語の本を借りました。
今まで借りたことないような本に触れる時間、大事ですね。
静かに読むことができました。 - 
                
                    
3年生 犬山消防署見学
- 公開日
 - 2024/12/09
 
- 更新日
 - 2024/12/09
 
3年生
建物や消防士さんの工夫をたくさん知ることができました。
 - 
                
                    
3年生 犬山消防署見学
- 公開日
 - 2024/12/09
 
- 更新日
 - 2024/12/09
 
3年生
放水体験や消防士さんのお話を聞いて学習していきます。
 - 
                
                    
図工の授業
- 公開日
 - 2024/12/06
 
- 更新日
 - 2024/12/06
 
3年生
完成しました!!
一枚の板からいろいろな動物や食べ物がうまれました。
クギをうったところが、目になったり、間接になったり、デザインになったりしていて、たくさんの工夫がされていました。
おうちにもって帰ったらどこに飾ろう・・・。 - 
                
                    
書写の授業
- 公開日
 - 2024/12/05
 
- 更新日
 - 2024/12/05
 
3年生
集中して書写に取り組みました。
習字でついに・・・ひらがなが書けるようになりました。
年賀状の書き方も練習しています。 - 
                
                    
理科の学習
- 公開日
 - 2024/11/25
 
- 更新日
 - 2024/11/25
 
3年生
虫眼鏡で光を集めていました。
まさか、虫眼鏡でこんなことができるなんて・・・。
黒く塗った画用紙に光を集めて、しばらくたつと煙が。
よく考えると怖いですね。
使い方をしっかり学んで正しい使い方をしましょう。 - 
                
                    
授業の様子
- 公開日
 - 2024/11/23
 
- 更新日
 - 2024/11/23
 
3年生
元気な時は元気。
集中するときは集中する。
そんな切り替えができるようになってきました。 - 
                
                    
リコーダー
- 公開日
 - 2024/11/23
 
- 更新日
 - 2024/11/23
 
3年生
指を動かすために何度も何度も楽譜を確認していました。
自分でやろうと思った時には目が真剣になりますね。
楽譜にドレミを書き写し、集中して練習をしていました。 - 
                
                    
3年生 ラインズ授業
- 公開日
 - 2024/11/19
 
- 更新日
 - 2024/11/19
 
3年生
2月の学習発表会に向けてタブレットの使い方を学習しています。
自分でスライドを作れるように頑張っています。 
