学校日記

11月7日(水) 避難訓練・煙道体験

公開日
2012/11/07
更新日
2012/11/07

学校行事

 2時間目の放課に、犬山市消防署の方々の協力を得て、避難訓練を行いました。今回は、子どもたちに事前の予告をなしに実施しました。放課になって、校内のあちこちに子どもたちがいる状態で、大地震が起きて、家庭科室から出火したという想定で行いました。先週、一度、練習をしたこともあってか、今日は、静かに、それぞれの場所での避難の仕方を考えてスムーズに避難ができました。運動場に避難した後で、少年消防クラブの代表児童が、消火訓練をしました。
 4時間目には、5年生が、理科室で煙道体験をしました。締め切った理科室に訓練用の煙を充満させ、その中をハンカチで口を押さえながら手探りで進んでいきました。理科室の中は、全く先が見えず、どこを歩いているのか分からない状態でした。貴重な体験をすることができました。