学校日記

交通安全教室(高学年) 正しい自転車の乗り方

公開日
2015/06/03
更新日
2015/06/03

学校行事

 6月1日より道路交通法が変わり、自転車の交通違反に対して厳しく罰せられるようになりました。また、自転車が加害者になる交通事故もこのところ増えているそうです。そこで、高学年の交通安全教室は正しい自転車の乗り方について勉強しました。
ビデオでは、プロのスタントマンが自転車の危険な乗り方をしたときに起きる事故を再現していました。道路の逆走、歩道でスピードを出して走る、傘差し運転、二人乗り、ヘッドホンで音楽を聴きながらなどがいかに危険かを指摘していました。また、トラックの内輪差による巻き込み事故や自動車のピラーが死角になって、自転車が見えなかったときの事故も紹介されました。
自転車の自動車やオートバイと同じ車両です。交通法規を正しく守って走らなければなりません。加害者にも被害者にもならないためにも。今日の交通安全教室はとてもタイミングが良かったと思います。