学校日記

5月22日(火) 朝の風景

公開日
2012/05/22
更新日
2012/05/22

学校紹介

 8時10分までに登校し、用具を机に片付けてから、8時30分までは、子どもたちはそれぞれの時間を過ごします。外で遊ぶ子、学年で育てている植物の世話をする子、委員会の当番活動をする子、自主的にあいさつ運動をする子などさまざまです。
 左の写真は、3年生の水やりです。理科で、ヒマワリとホウセンカを種から育てています。毎日、きちんと水やりをしているので、ふた葉が出てきました。
 右の写真は、保健室の様子です。低学年の子が、外で遊んでいて転んでしまい、ひざをすりむいてしまいました。高学年の保健室当番の子が、優しく声をかけながら、けがの状況を聞いて記録しています。その後、保健室の先生に手当てをしてもらいました。保健委員は、この他、手洗い場のアルボース液を補充して回ります。
 今日も1日、元気よくがんばりましょう。

 今日22日、24・25日は家庭訪問です。よろしくお願いいたします。