学校日記

4年 秋の遠足

公開日
2016/10/27
更新日
2016/10/27

4年生

 4年生は半田市へ行ってきました。
 午前は新美南吉記念館へ。4年生は国語の授業で「ごんぎつね」の学習をしているところなので、興味津々でお話にも登場する「はりきりあみ」や南吉さん直筆のノートを見たり、資料から南吉さんの生き方を調べたりしました。
 記念館での見学の後は、お楽しみのお弁当タイムです。今日はお天気に恵まれたので、秋晴れの下、記念館の芝生広場に敷物を広げ、みんなでおいしくお弁当をいただきました。
 午後は常滑さんぽ道へ移動し、グループで散策しました。壁や道路などいたるところに焼き物が利用されている様子を見てくることができました。用意していたしおりには書ききれないほど、たくさんの発見があったようです。子ども達からは「常滑は焼き物のまちだね。」という言葉も聞こえてきました。これから4年生は社会科で愛知県や日本全国の学習をしていきます。今日の見学で学んできたことをこれからの学習につなげていければと思っています。
 遠足で子ども達はたくさんのことを学んできました。ご家庭でぜひお話を聞いていただき、今日はなるべく早く体を休めさせてあげてください。また明日、元気に登校してくれるのを待っております。