学校日記

上手にはしを使いましょう

公開日
2016/09/15
更新日
2016/09/15

3年生

給食の時に、上手にはしが使えないで食べるのに苦労している子が時々います。そこで、今日ははしの使い方について学びました。学校栄養職員が先生です。始めにはしの正しい持ち方について教えてもらいました。その後、さいころの形に切ったスポンジをはしでつまみます。ここまでは大丈夫。続いて大豆やウグイス豆を箸でつまんで、別の容器に移し替えてみます。はしが上手に使える子は、すぐにできてしまいました。でも、はし使いが苦手な子は、なかなか豆をつかむことができません。そこで、先生がはしの持ち方についてアドバイスをして回ります。慣れない持ち方ですが、豆をつかむことができるようになってきました。
正しい持ち方を覚えると食事が一層楽しくなります。また、はしを持った姿も美しくなります。上手なはしの使い方を身につけていきましょう。