学校日記

グラフから読みとれることは?

公開日
2015/12/08
更新日
2015/12/08

5年生

5年生の社会です。日本の水産業の変化について学習していました。資料にあるグラフを基に、読み取れたことを友達と交流しました。その後で、起立発言をしながら、どんなことが分かるのかをまとめていきます。社会なのに算数みたいだなというつぶやきも聞かれました。「1985年までは漁業による国内生産量と消費量がほぼ同じ。」「それ以降は、国内生産量が減って、輸入量が増えている。」「国内生産量と輸入量を足すとだいたい消費量になる。」という意見が出てきました。漁業に携わる人が減り、後継者問題が出たときにグラフに見られるような変化が始まったようです。