よい姿勢を保つことは大切です =第2回学校保健委員会=
- 公開日
- 2015/11/04
- 更新日
- 2015/11/04
PTA
PTA委員総会に引き続いて、学校保健委員会を開催しました。今回は、姿勢セラピストの澤木亮志先生を講師にお招きして、姿勢についての講話をしていただきました。始めに肩こりや腰痛について悩んでいる方をモデルに先生が少し体を触り、姿勢を整えるだけで痛みが軽減することを実演し、お話が始まりました。姿勢が悪い(つまり背骨の保ち方を間違えている)とある筋肉が緊張し、それが動きの悪さにつながったり、痛みの原因になったりするとのことでした。
その中で、やらないと得する三つの姿勢を教えていただきました。
第3位 いすに浅く腰掛けて、背もたれにもたれること(背骨が正しい形にならない)
第2位 寝るときに枕を後頭部にかう(首が曲がり、背骨に負担がかかる。枕は首から肩にかうのがよい)
第1位 座るときに足を少し開いて、その中に腰を入れる。女の子が良くする座り方(膝を痛めやすく、姿勢も悪くなる)
これらを、意識して改めると姿勢が良くなり健康になるとのことでした。